Garmin Forerunner 255S レビュー。Aamzfit Cheetahと比較したメリット・デメリット

gadget
景品表示法に関する記載:当記事にはアフィリエイト広告が含まれています(メディアポリシー)。

約4ヶ月、メインのランニングウォッチにAamzfit Cheetahを使ってきました。

そんな中、2022年6月に発売したGarmin Forerunner 255Sを購入。

Aamzfit Cheetahと併用する中で感じたことを共有します。

==この記事の結論==

さすがはGARMIN Forerunner 255Sの視認性は抜群心拍センサーの精度も胸バンドに引けを取らない数値が計測できました。

一方で操作性など、スマートウォッチとしての機能はAmazfit Cheetahに軍配。自分にとって何が重要なのか、取捨選択が必要。

2024年1月にプーマが発売した「SOFTRIDE EASE IN(ソフトライド イーズイン)」。マラソン後のリカバリーシューズに良さそうだったので、ランナーのみなさんに共有します^^

SOFTRIDE EASE IN

参照記事 PUMA「ソフトライド イーズイン」レビュー。「楽ふわっ×立ったまま履ける」万能モデル

Garmin Forerunner 255Sを買った理由

2023年11月現在、Aamzfit Cheetahはランニング特化のスマートウォッチとしての総合力は最高峰と言えます。

しかし、使っている中で以下の2点でストレスを感じるようになりました。

  • 視認性
    ラン中はディスプレイが常に点灯しているわけではなく、視認するには腕を大きく上げる必要がある(日中ランの場合)
  • 心拍センサーの精度
    気温が下がってきたこともあり、正しく機能しなくなってきた(もともと手首が極端に細い、常時体温が35℃台の低体温、安定時心拍数が30〜40台と、心拍センサーとの相性は最悪)

いずれも製品の問題ではなく、自分の利用シーンや極端な身体スペックによる相性の問題です。

これらの課題を克服すべく、約半年ぶりにGarminに出戻りしてみました。

Garmin Forerunner 255SとAamzfit Cheetahのスペック比較

Garmin
Forerunner 255S
Amazfit Cheetah
Amazfit Cheetah
サイズ 41 x 41 x 12.4mm 46.7×46,7.×11.9mm
(心拍ベース除く)
重量
(実測)
・本体のみ 約26g
・バンド込 約41.8g
(バンドは非純正)
・本体のみ 約32g
・バンド込 約50g
(バンドは非純正)
ディスプレイ 1.1インチ 半透過MIP
218×218ppi
1.39インチ AMOLED(有機EL)
454×454ppi
本体材質 繊維強化ポリマー 繊維強化ポリマー
画面材質 Corning
Gorilla Glass 3
Panda 強化ガラス +
指紋防止コーティング
メモリ 4GB 2.3GB
(音楽保存領域)
ボタン 5つ ・クラウン
・機能ボタン
充電端子 ・専用ケーブル ・専用ケーブル
ワイヤレス充電
防水 5 ATM 5 ATM
(水深50mで10分)
衛星 GPS、GLONASS、
Galileo、QZSS(みちびき)
GPS、BDS(BeiDou)、GLONASS、
Galileo、QZSS、NavIC
GPS精度
向上の仕組み
GNSSマルチバンド デュアルバンド円偏波GPS
バッテリー持続時間 ・スマートウォッチ:
最大12日
・GPS:約26時間
・マルチGNSS+音楽:
約5.5時間
・マルチGNSS:約20時間
・マルチGNSSマルチバンド:
約13時間
・通常:最大14日
・ハード:最大7日
・省電力:最大24日
・時計モード:最大45日
・精度GPSモード:最大26時間
・自動GPSモード:最大44時間
・省電力GPS:最大54時間
マイク
価格(Amazon参考) MUSIC:43,800円
非MUSIC:40,800円
(2023/11/18現在)
39,990円
(2023/11/09現在)

Garmin Forerunner 255Sのハード性能

今さら感はあるものの、Garmin Forerunner 255Sのウォッチとして基本的な性能を確認していきます。

ディスプレイ

1.1インチの半透過MIP液晶が採用されています。

今回「手首が細い自分には、小型のSモデルの方が心拍を正しく計測できるのではないか」という仮説のもと、画面が小さいモデルを購入しました。

まず、日中の視認性は全く問題なし。そう、これがGarminの半透過液晶の真骨頂。

画面の点灯を気にせず、見たいタイミングで、直感的にデータを視認できます。

やっぱり「日中ランナー」の自分には、有機ELよりもこっちの方がストレスがない。

一方、不安だった画面の小ささも、数日で慣れました。

正直なところ、キロ4くらいで走っていると、4分割表示は見づらいです。ただし、2分割であれば問題なし。基本的に「心拍数 / 現在のペース」の2つデータを表示させています。

4分割表示

  • 心拍
  • ペース
  • ラップ距離
  • ラップタイム

2分割表示

  • 心拍
  • ペース

バッテリー

以下の条件で、1日15%程度の減りです。

  • 光学式心拍計:ステータス自動
  • 血中酸素トラッキング:手動
  • バッテリー節約:オフ
  • バックライト:日没からジェスチャー(手首を持ち上げ)で点灯
  • 約90分のワークアウト

毎日、90分くらい走っても、5日に1回くらいの充電ペースで良いと思われます。

操作性

これは覚悟はしていましたが、やはり、一度、有機ELのタッチスクリーンに慣れてしまうと不便さを感じざるを得ません

左上長押しの「コントロールメニュー」や左中ボタン「メニュー」の表示項目を並び替える、不要なものは非表示にするなどして、よく使うものにアクセスしやすくする工夫が必要です。

Garminって、一発でホーム画面に戻る方法ありませんでしたっけ?戻るボタンをポチポチするのが面倒……

一方で、Garmin特有のしっかりしたボタンは誤操作の不安がなく流水で洗うときにも画面をロックしなくて良いのは、非タッチ画面モデルのメリットです。

その他機能

個人的に「スマホ(Google)カレンダーと同期できるか」は、スマートウォッチを選ぶ上で重要な事項です。

結論、カレンダー同期はできますが、Garmin Forerunner 255Sで表示できる内容は限られています(タイトル、時間、場所、メモ2行程度)。

これはAamzfit Cheetahが圧倒的に上回っています。

Garmin Forerunner 255S

Aamzfit Cheetah

カレンダー以外にも各種通知の確認、よく使う機能(タイマーなど)へのアクセス、Alexa搭載など、スマートウォッチとしてはAamzfit Cheetahが圧勝です。

Garmin Forerunner 255Sはあくまでランニングウォッチの域を出ていません。

ランニングウォッチとしての性能

「Amazfit Cheetah」との測定データを比較しました。

「屋外ランニング」で1時間10分のワークアウトを行った際の記録です。精度の傾向、測定できる項目を参考にしてください。

Garminの項目名
Amazfitの項目名
Garmin
Forerunner 255S
Amazfit Cheetah 差分
(Garmin視点)
合計時間 1:10:35 1:10:38 +3秒
距離 15.59km 15.66km -70m
 平均ペース 4’32”/km 4’30”/km +0’02”/km
平均移動ペース 4’31”/km
平均勾配-ペース調整 4’26”/km
最高ペース
ベストペース
3’12”/km 2’44”/km +0’28”/km
平均スピード 13.3km/h
平均移動速度 13.3km/h
平均勾配-速度調整 13.5km/h
最高速度 23.1km/h
ラン時間 1:10:03
ウォーク時間 0:00:29
休憩時間 0:00:03
平均心拍数 141bpm 139bpm
(CooSpo H6)
+2bpm
最大心拍数
最大BPM
176bpm 175bpm
(CooSpo H6)
+1bpm
最小心拍数 54bpm
トレーニング効果 ・主な利点:テンポ
・有酸素 4.1
・無酸素 2.3
・運動負荷 248
・有酸素 3.4
・無酸素 2.9
・運動負荷 157
・有酸素 +0.7
・無酸素 -0.6
・運動負荷 +91
最大酸素摂取量
VO2MAX
67ml/kg/分 64ml/kg/分 +3ml/kg/分
平均パワー 264W 230W +34W
最大パワー 434W 402W +32W
風のデータ 有効
平均ピッチ
平均歩行頻度
178spm 178spm ±0
最高ピッチ
歩く最大頻度
233spm 209spm +24spm
最大ストライド 167cm
平均ストライド
平均歩幅
124cm 124cm ±0
歩数 12,543歩
平均上下動比 7.8%
平均上下動 9.5cm
平均接地時間 226ms
総上昇量
獲得標高上り
250m 256m -6m
総下降量
獲得標高下り
248m 254m -6m
最低高度
最低標高
14m 16m -2m
最高高度
最高標高
133m 127m +6m
平均標高 63m
平均勾配 1%
ラン時間 1:10:35
滑走距離 15.59km
ランニングペース 4’32”/km
安静時消費カロリー 79kcal
運動消費カロリー 673kcal 646kcal
消費済み合計カロリー 752kcal
推定発汗量 1,012ml
平均気温 21℃(不正確)
最低気温 19℃(不正確)
最高気温 26℃(不正確)
予測タイム ・5km 17:46
・10km 37:37
・ハーフ 1:22:51
・フル 2:59′:15
・3km 10:57
・2mi 11:49
・3mi 18:14
・5km 18:55
・10km 39:15
・ハーフ 1:26:54
・フル 3:01′:16
連携 Stravaに対応 Stravaに対応

GPSの精度

GPSの精度は個人的に過去最高評価だった「Amazfit Cheetah」に匹敵するものでした。

date Garmin
Forerunner 255S
Amazfit
Cheetah
差異
11/14 15.10km 15.07km 30m(0.1%)
11/16 18.38km 18.39km 10m(0.05%)
11/17 5.35km 5.37km 20m(0.3%)
11/20 15.59km 15.66km 70m(0.4%)

体感では「気持ちAmazfit Cheetahの方が正確かな」という気がしなくもないですが、ブレやすい場所はどちらも同じで、大差はありません。

Garmin Forerunner 255S

Amazfit Cheetah

心拍センサーの精度

結論、Garmin Forerunner 255Sのセンサーは正確で実用的です。

使い始めの数日は、なかなか安定せず、高めの数値が計測されてしまいました。

Garmin Forerunner 255Sは暗い塗の赤、胸に巻く心拍センサー CooSpo H6の記録が明るい赤の線。

しかし約1週間利用することで、ようやく胸の心拍センサーに近しい記録を測定できるようになりました。

10℃前後の外気温でも、ここまで正確な測定ができるようになりました。

この間に試して効果があったと感じたことは

  • 最大心拍数を初期設定(220-年齢)から、自分が実際に出したことがある数値に手動で修正した
  • ウォッチを腕の内側 かつ 肘寄りに付けるようにした
  • ワークアウト開始5分前からスタンバイ状態(GPSを捕捉する画面)にしておいた

Garminの心拍センサーの精度を上げる方法は、身体的な相性もあり、一概にこれが正解とは言えません。

また内側に装着することに抵抗があるかもしれないので、参考程度にしてもらえると良いかと。

視認性

これは先にも触れましたが、Garminの半透過MIP液晶の屋外での視認性は最高です。

Amazfit Cheetah(有機EL採用ウォッチ)の画面の点灯速度のストレスから開放されました。

ただし夜間にトレーニングすることが多いなら、有機ELディスプレイの方が視認性は高いはずです。

あと思ったんですが、Amazfit Cheetahはワークアウト画面の背景を白にすれば、もっと視認しやすくなるんじゃないかな↓↓

消費電力を考慮しての仕様だと思いますが、少なくともユーザーが選べるようになると、さらに利便性は上がるんじゃないかな、と。

結論:ランニングにおける使いやすさは圧倒的にGarmin Forerunner 255S

Garmin Forerunner 255Sの長所

  • 日中屋外の視認性が抜群
  • 心拍センサーの精度が安定(自分の場合)
  • 物理ボタンで誤操作を防げる
  • 小型で取り回しが良い(冬は長袖でも邪魔にならないのが地味にいい)

Aamzfit Cheetahの長所

  • 夜間、室内の視認性が高い
  • バッテリーがめちゃくちゃ持つ
  • タッチ操作
  • スマートウォッチとしての利便性

今回、Garminを購入した「心拍測定精度」と「視認性」の向上、いずれもその目的を果たすことができました。

正直使う前から「Garminであれば改善する」という確信はありました。なので、めちゃくちゃ感動したというわけではありません。「さすがっす」といった感じです。

一方でスマートウォッチとしての操作性、機能性はAmazfit Cheetahが上回ります。Garmin Forerunner 255Sはあくまで「ランニングウォッチ」。土俵が違い比べることができません。

ランニング or スマートウォッチの利便性、どちらの優先度が高いか、という、つまらない結論に落ち着きました。

過去の経験からランニングウォッチを2つ以上併用することが苦手な僕は、いずれかを選ばなくてはいけません。

もう少し使ってみて、最終的な結論を出したいと思います。

 

▼合わせて参考にして欲しい記事

【2024新作】Garmin Forerunner 165が発売。265、55とスペック比較
spkNote(スピカ・ノート)2024年2月29日に発売するGarminのランナー向け、新作エントリーモデル「Forerunner 165」のスペックを紹介。Forerunner 265、ForeAthlete 55と比較します。
【比較】HUAWEI WATCH GT Runner 実機レビュー。Garmin ForeAthlete 245との違い
spkNote(スピカ・ノート)サブ3を目指すランナーがHUAWEI WATCH GT Runnerをレビュー。これまで使ってきたGarmin ForeAthlete 245と比較したメリット、デメリット、乗り換えるのはありなのか結論を出しました。
(ほぼ)サブ3ランナーがAmazfit Cheetahをレビュー。HUAWEI WATCH GT Runnerとの比較
spkNote(スピカ・ノート)Amazfit Cheetahをサブ3を目指すランナー目線でレビュー。HUAWEI Watch GT Runnerと比較しながらGPSや心拍精度などを検証しています。

サブ3を狙ってます!いっしょにがんばりましょう!

僕はラン歴8年、PBは3時間4分16秒で、サブ3を目指してゆる〜く走ってます!

コロナ禍を乗り越え、遂にレースが帰ってきました!それぞれの目標を達成できるように、いっしょにがんばりましょう^^

\VO2 Maxが測れるランナー向けGarmin/

  『Forerunner 265』『Forerunner 965』 出典:https://www.garmin.co.jp/
  • Forerunner 965(2023年4月発売)
    有機ELに対応した最上位モデル
  • Forerunner 955(2022年6月発売)
    Forerunner 965の前モデル
  • ForeAthlete 745
    決済・音楽保存機能があるランナー最上位モデル
  • Forerunner 265(2023年3月発売)
    上級者まで対応できるスタンダードモデル。有機EL対応!
  • Forerunner 255(2022年6月発売)
    Forerunner 265の前モデル
  • Forerunner 165
    有機EL・タッチスクリーンに対応したエントリーモデル
  • ForeAthlete 55
    Forerunner 165の前モデル

コメント

タイトルとURLをコピーしました