【撃沈】3年ぶりのフルレース「奈良マラソン2022」に出走してきた

奈良マラソン2022 running
景品表示法に関する記載:当記事にはアフィリエイト広告が含まれています(メディアポリシー)。

前回、フルレースに参戦したのは2019年11月の横浜マラソン

コロナ禍を経て、3年ぶりのフルレースとなる奈良マラソン2022に参戦してきました。

2024年1月にプーマが発売した「SOFTRIDE EASE IN(ソフトライド イーズイン)」。マラソン後のリカバリーシューズに良さそうだったので、ランナーのみなさんに共有します^^

SOFTRIDE EASE IN

参照記事 PUMA「ソフトライド イーズイン」レビュー。「楽ふわっ×立ったまま履ける」万能モデル

もう少し持つと思ったけど、撃沈

奈良マラソン2022

惨敗でした!!

奈良2022 湘南2018 奈良2015
0km 0:26 0:39 0:58
5km 20:08 20:49 23:26
10km 20:10 20:35 22:44
15km 19:50 20:52 22:48
20km 21:14 20:54 23:49
25km 23:03 20:53 24:22
30km 27:00 21:54 25:11
35km 28:29 23:21 25:38
40km 32:20 25:53 27:35
Finish 13:26 10:12 12:40
Time 3:26:06 3:06:00 3:29:11

キロ4で行けるところまで行き、後半粘る、という方針で挑みました。

結果、22kmくらいで足を使い果たしてしまい、そこからは1kmごとに歩いてしまうという厳しすぎるレースに。

7年前に走ったときよりも、苦しい大会になりました。

今回の敗因

自分への備忘録として残していますが、来年以降、走る方の参考になれば。

  • さすがに突っ込みすぎた
  • 水分不足

さすがに突っ込みすぎた|前半の上り坂を侮るな

フラットなコースだったら、今回の序盤のペースでも、もう少し、足は持ってくれたと思います。

しかし奈良のコースには

  • 8km→10km
  • 15km→18km

というように、前半に長い上り坂が2つあります。

最初の上り坂は、まだまだ体力が有り余っているので、飛ばしてしまいがちです。

また15km→18kmの約3kmも続く上り坂も、快調なペースでここまで来ると、「ペースを落としたくない」という気持ちで、ついつい頑張ってしまいます。

しかしここでセーブしないと、後半戦で地獄を見ることになります。

サブ3を狙うくらいのレベルのランナーなら、15km→18kmの坂は勢いで上り切れますが、ここは意識的にでもペースを落として、足を使わないことが大切です。

水分不足

例年の奈良マラソンは最高気温10℃ほどですが、この日は16℃まで上がりました。

一説では15℃以上になると、脱水症状が発症しやすくなるとのことです。

参照:マラソンで起こるケガや病気|第9回大阪マラソン

その日の気温に合わせて、臨機応変に水分の摂取量を調整することの重要性を学びました。

■ ちなみに
レースが終わったその日の夜に39℃を超える発熱に見舞われました。翌朝には熱は下がりましたが、明らかな脱水症状と思われます。

当日の流れ

前回、出走したときは前日受付が必要でした。

昨今の情勢もあり、昨年からは受付が廃止され、事前にゼッケンなどが郵送されるようになりました。

  • 6:00過ぎ:近鉄高の原駅からスタジアム直行の臨時バス(無料)
  • 6:30:入場
  • 7:00:グッズなどのブース開店
  • 7:45頃:荷物預け
  • 8:00:待機列に並ぶ
  • 9:00:スタート

男性の手荷物預かりは体育館、武道場です。

体育館の場合、2階席を利用できるので、待機列に並ぶまでの間は、ここで寒さを凌ぐのがおすすめです。

レース後は、

  • 12:30頃:フィニッシュ
  • 13:20頃:臨時バス乗り場から高の原駅行きに乗車(有料)
  • 14:30頃:帰宅

と、フィニッシュから2時間以内に帰宅することができました。

今回のランニングアイテム

奈良マラソン2022

思うようにいかないから、楽しい

奈良マラソン2022

ここ数週間の調子はかなり良く、もしかしたらPB更新もあり得るんじゃないか、とすら思っていました。

自信はありましたが、見込みが甘かったです。でも、うまくいかないからこそ、「もっと強くなりたい」と、ランニング沼にハマっていくんですよね。そうだ、この感じが、とても懐かしい!

この3年間、レースがなかったことで、改めて自分の走りを見直すことに時間をかけられました。

練習に対する意識や考え方を変えることができたこの期間は、本当に貴重なものだったと思います。

意外とレース(目標)がなくても頑張れる、ということも、コロナ禍での新しい発見でしたね。

タイムを目標に走れる日常が帰ってきたことに感謝しつつ、これからも目標のサブ3達成を目指して、日々、精進していきます。

最後に、今回の奈良マラソンで大会の運営に携わっていただいた皆さま、沿道で応援していただいたすべての皆さまに感謝いたします。

サブ3を狙ってます!いっしょにがんばりましょう!

僕はラン歴8年、PBは3時間4分16秒で、サブ3を目指してゆる〜く走ってます!

コロナ禍を乗り越え、遂にレースが帰ってきました!それぞれの目標を達成できるように、いっしょにがんばりましょう^^

\VO2 Maxが測れるランナー向けGarmin/

  『Forerunner 265』『Forerunner 965』 出典:https://www.garmin.co.jp/
  • Forerunner 965(2023年4月発売)
    有機ELに対応した最上位モデル
  • Forerunner 955(2022年6月発売)
    Forerunner 965の前モデル
  • ForeAthlete 745
    決済・音楽保存機能があるランナー最上位モデル
  • Forerunner 265(2023年3月発売)
    上級者まで対応できるスタンダードモデル。有機EL対応!
  • Forerunner 255(2022年6月発売)
    Forerunner 265の前モデル
  • Forerunner 165
    有機EL・タッチスクリーンに対応したエントリーモデル
  • ForeAthlete 55
    Forerunner 165の前モデル

コメント

タイトルとURLをコピーしました