奈良マラソン2015に出場しました。
ことし4月の香住ジオパークフルマラソンに続き、自身2回目のフルマラソンでした。
結果は、3:29:11で目標のサブ3.5をなんとか達成できました。しかしこの日のランは満足いくものではなく、今後の目標も見つかったレースでした。
2024年1月にプーマが発売した「SOFTRIDE EASE IN(ソフトライド イーズイン)」。マラソン後のリカバリーシューズに良さそうだったので、ランナーのみなさんに共有します^^
前日受付
12/12(土)、前日受付に会場の鴻ノ池運動公園へ行きました。
10:00から受付でナンバーカードと参加記念Tシャツを受け取りました。奈良マラソンのTシャツは毎年おしゃれなデザインで楽しみにしていましたが、個人的には去年のデザインの方が好きでした。
EXPOではグッズ、特産品、飲食の販売がありましたが、特になにも買わずに早々と帰路につきました。
<前日のカーボ・ローディングメモ>
食パン1枚、おにぎり2個、パスタ300g
当日
04:00起床、朝食でごはん1合を食べ、06:08京都発の近鉄で会場へ向かいます。電車の中は9割がランナーといった感じでした。
近鉄奈良駅まで行くつもりでしたが、途中の高の原駅で乗客のほとんどが降りたので続いて降車し、臨時バスで会場へ向かいました。
運賃先払い、特別料金の210円、ICOCAも使えました。
07:00前に会場に到着し荷物を預けました。荷物の預かりについては多くの方が改善を要望していましたが、この時間では特に混雑もなくすぐに預けることが出来ました。
サブトラックで簡単なストレッチなどをして過ごしました。
08:00からスタート位置への整列が始まりました。じぶんはCブロック、号砲からスタートラインを切るまで1分ほどの位置でした。
香住の経験を活かして、序盤は余裕の入り
香住の時は、初レースでアドレナリンが全開だったのか、入りの1kmを4:00と練習でも走ったことのないようなペースで、その後も4分台前半で飛ばしまくり、25km地点で早々にダウンした苦い経験がありました。
今回はスタートの混雑も良い方に手伝ってくれて、入の1kmは5分ちょうどくらい、5kmくらいまでは周囲のペースに合わせる感じで、以後は混雑も解消されて完全に自分のペースで走ることができました。
トイレに行きたい
走り始めてすぐにトイレ(小)に行きたくなりました。どのタイミングでトイレに入ろうか様子を見ながら走っていました。できるだけコースから外れすぎること無く、すぐにレースに戻れるトイレ… 奈良マラソンはトイレ表示板の下に「次のトイレまで○○km」という表示があり、今回はとてもお世話になりました。結局、21km地点手前のトイレをお借りしました。1分ほどのロス。
35kmのリセットかけられず
28kmくらいから上りが増えてきました。この辺りではまだ脚に余裕があり、ペースを落としたくない、という気持ちが先行して調子よく走っていました。
35kmからが勝負、本当につらい区間、ということは前回の香住で経験できていたので、35kmでいったんリセットをかけて、残りの7kmを走り抜こう、と作戦を立てていました。そして35km地点に差し掛かった時、全身の力を抜いてすっとリセットしようと試みましが、うまくいかず。この辺りはダラダラとした上りだったこともあり、ペースは落ちる一方。そして37kmくらいで遂に10秒ほど歩いてしまいました。
歩くのは「妥協」か「作戦」か
マラソンレースで歩くことは言語道断、と思っていた時期がじぶんにもありました。もちろん、走り切る脚を作ることに越したことはありませんが、今回のように距離的に一番きつい場所で、上りが続いたりしたときには歩くのもひとつの作戦かな、と走り終わったあとに感じています。
今回、ここで10秒ほど歩いたことが結果的に良かったと感じています。35kmでかけられなかったリセットを、「ちょっとの妥協」によってかけられました。「歩いても大丈夫」という事実は、今後のレースに望む上で精神安定剤となりそうです。
ラストは惰性のラン、なんとかサブ3.5達成
リセットした、といっても劇的に体が軽くなることはなく、残りの距離は惰性で走っていました。41kmくらいで後方からやってきたサブ3.5を狙う集団がスパートをかけ、一気に20人くらいに抜かれました。いつかはここでスパートをかけられるようになりたいです。
鴻ノ池陸上競技場に向かう最後の上り坂ではゴールが見えているにもかかわらず全くスパートをかけられず。競技場に入りサブ3.5を確信すると、最後までダラダラ走ってゴール。3:29:11。いまのじぶんには上出来の内容です。
レース後はすぐに着替えて臨時バスのりばへ。高の原から近鉄で帰り、14:30前には京都駅に帰還しました。レース終了から2時間で帰ってこられる距離の大会もいいですね。
レースはしばらくはいいかな、と思っていましたが、レース後ってやっぱり変なテンションになっているもので、翌日には次のレースにエントリーしてしまいました。
次のレースは、2/21「おきなわマラソン」です。
それぞれの目標に向けて、一緒にがんばりましょう!
僕はラン歴10年、PBは2時間56分16秒の市民ランナーです。
コロナ禍を乗り越え、遂にレースが帰ってきました!それぞれの目標を達成できるように、いっしょにがんばりましょう^^
\VO2 Maxが測れるランナー向けGarmin/
出典:https://www.garmin.co.jp/- Forerunner 965(2023年4月発売)
有機ELに対応した最上位モデル - Forerunner 955(2022年6月発売)
Forerunner 965の前モデル - ForeAthlete 745
決済・音楽保存機能があるランナー最上位モデル - Forerunner 265(2023年3月発売)
上級者まで対応できるスタンダードモデル。有機EL対応! - Forerunner 255(2022年6月発売)
Forerunner 265の前モデル - Forerunner 165
有機EL・タッチスクリーンに対応したエントリーモデル - ForeAthlete 55
Forerunner 165の前モデル
コメント