楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」で低速モードを使うメリットってあるん?

スマホ・通信
景品表示法に関する記載:当記事にはアフィリエイト広告が含まれています(メディアポリシー)。

4月から楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」が始まりました。

これまでの3,278円の料金(実質は1年無料)から、使った分だけ支払う従量制プランに生まれ変わりました。

そこで、最近ずっと気になっていたのが、Rakuten UN-LIMIT Ⅵ 下での「低速モード」について。

低速モードでもデータ使用量としてカウントされるとのことで「低速モードの存在意義とか、使うメリットってあるん?」と考えていました。

とりあえず、個人的な結論が出たので、シェアします。

楽天モバイルのiPhoneは新規契約でも最大2.8万円の還元を行っています!(2024/03/22現在)

>>楽天モバイルiPhoneページ

\とりあえず1回線/

楽天モバイル公式をチェックする

2024年3月現在、三木谷会長からの特別招待で、7,000ポイント(乗り換えなら1.4万ポイント)もらえます。

こちらの招待は過去に楽天モバイルを契約したことがある人(2回線目)も対象です。

楽天モバイルの「高速モードオフ(低速モード)」とは?

この話題を進める前に、新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」の料金体系をおさらいしておく必要があります。

引用元:https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/?l-id=gnavi_fee_un-limit

  • 〜1GB:0円
  • 1〜3GB:1,078円
  • 3〜20GB:2,178円
  • 20GB〜:3,278円

データを使った量によって料金が決まるプランに生まれ変わりました。

改めて見ると、3GBでも20GBでも同じ料金というのが、なかなか鬼ですね。

で、本題。my楽天モバイルアプリでは、データ高速モードのオン・オフのスイッチがあります。

格安SIMユーザーならおなじみの機能で、「節約モード」とか言われたりもします。

高速モードをオフにしているとデータ容量を消費せずに通信ができます

ただ、楽天モバイルって楽天回線ならそもそも使い放題で、上限が決められてません。

  • 楽天回線エリア…無制限
  • パートナー回線エリア…5GB
  • 海外…2GB

なんで、この「高速モードオフ」機能は、高速通信の上限があるパートナー回線、もしくは海外での利用で、データ容量を消費したくないときに使うためのものです。

低速モードにしても最大1Mbps出る

これは楽天モバイルの大きなメリット。

高速モードをオフにしても最大で1Mbpsの速度が出ます。

僕はこれまでRakuten UN-LIMIT Ⅴ時代も、常に高速モードはオフで利用してきましたが、YoutubeやPodcastでも、ほとんどストレスなく利用できる速度です(場所や時間帯によっては、遅く感じる場面も、もちろんありました)。

【めちゃ重要】Rakuten UN-LIMIT Ⅵでは低速モードにしてもデータ利用量に換算される

Rakuten UN-LIMIT Ⅵが発表されたとき、誰もが考えただろうこと。

それが、「低速モードにしておけば、最大1Mbpsのデータ通信が、タダで使い放題になるのでは?」ということ。

しかし、さすがにそんなわけありませんよね。

楽天モバイル公式サイトでは、以下のようにアナウンスされています。

「Rakuten UN-LIMIT VI」は、毎月のデータ利用量によって変動する料金プランとなります。このため、データ利用量はデータ高速モードのON/OFFにかかわらず、追加購入した高速データ容量分を除いた、すべてのご利用分が含まれます。

つまり、パートナー回線では高速モードをオフにしても「利用量」としてはカウントされてしまいます

  • 高速モードオン…5GBのデータ容量も減るし、データ利用量もカウントされる
  • 低速モード…5GBのデータ容量は減らないけど、データ利用量はカウントされる

これはちょっと複雑なんで、しっかりと理解しておきたいところです(多分、勘違いされている人、けっこういると思います)。

高速/低速モードの「利用量」の違い

そもそもの話、高速モードオンとオフで「利用量」には、どれくらいの差がつくのでしょうか。

もし、ここで大きな差が付くのなら、利用量そのものを削減できるので、低速モードは大きなメリットになります。

  • iPhone SE(第2世代)
  • Safari
  • 360pのYoutube動画を3分視聴

したときのデータの「利用量」を、低速モード、高速モードオン、それぞれで計測してみました。

アプリ「ギガ残量」

アプリ「通信量チェッカー」

アプリ 高速モードオフ
(低速モード)
高速モードオン
ギガ残量 23.5MB 64.2MB
通信量チェッカー 24MB 57MB

ばーん。

低速モードにしておくと「データ利用量」は高速モードオンの36〜40%くらいに抑えられそうです。

これは歴とした低速モードのメリットですね!

今回の結果から、それぞれの容量で360pのYouTubeを見られる、おおよその時間を計算すると…。

容量 高速モードオフ
(低速モード)
高速モードオン
1GB 2時間10分 45分
3GB 6時間20分 2時間20分
5GB 10時間50分 3時間50分

こうして時間に換算してみると、けっこう差がつくことがわかりますね。

【注意】楽天回線エリアでは無条件で「高速モードオン」になる

以下、my楽天モバイルアプリのスクショです。

下線部分にけっこう重要なことが書いてあります。

高速モードをオフにした場合でも、楽天回線エリアでは高速になります。

これ、逆に言えば、楽天回線エリアでは低速モードが使えないってことなんですね。

例えば、普段はパートナー回線エリアで「データ利用量」を節約してるけど、たまに楽天回線エリアにも行くという人は、有無を言わさず大容量データをタレ流して使わなくてはいけません。

Rakuten UN-LIMIT Ⅵで低速モードを使いこなす

ここまでの話を踏まえて、パートナー回線ユーザーを容量別に分けて、低速モードの使いこなし術を提案します。

ちなみに20GBを超える人は、ここでは無視します。

0円維持したい人→低速モード&基本、楽天モバイルでデータ通信しない

低速モードにしても、データを使えば「利用量」にカウントされます。

1GBを少しでも超えたら1,078円がかかってしまう(上限設定機能もない)ので、常に低速モードにしておいた上で、基本的には楽天モバイルではデータ通信はしないと決めておいた方が良さそうです。

〜3GB(1,078円)で運用したい人→低速モード

この人たちも、基本的には低速モードで運用して、どうしても高速で使いたいときだけ、高速モードオンにするのが良さそう。

低速モードなら、高速モードオンの4割くらいのデータ量になるので、3GB以下に抑えられる可能性がぐんと高くなります。

3GB〜5GB(2,178円)で運用したい人→そもそもおすすめしない

この人たちは低速モード云々ではなく、そもそもあまり賢い楽天モバイルの使い方とは言えません。

Rakuten UN-LIMIT Ⅵでは3GBを超えると20GBまで2,178円で同じ料金です。

なんで、料金だけを見るなら、3GBを超えてしまったら5GB以内に収める理由がなくなります。

この容量帯で使いたい人は、他の格安SIMのデータSIMと組み合わせて使うことをおすすめします。

データ通信はこれらのSIMで行い、Rakuten UN-LIMIT Ⅵでは通話のみを行えば、1,000〜1,500円以上安く運用できます。

〜20GB(2,178円)で運用したい人→低速モード不要

パートナー回線では「データ容量」が5GBを超えると、最大1Mbpsに制限されます。

逆の言い方をすると、5GBを超えても最大1Mbpsで使えるということです。

なんで、最初から低速モードは使わずに、1Mbpsの制限にかかること前提でガンガン攻めていくのがいいかと思います。

  • 動画やゲームでヘビーに使うなら、パートナー回線でも20GBは超えてしまいそう
  • そうじゃないなら、低速モードにしなくても20GB以内に収まる人多そう

ってことで、このレンジに収まる人は、基本、低速モードは使わなくてもいいかと。

〜20GBで使いたい人は、J:COM MOBILEの10GBプランもおすすめ。

高速通信が10GB使えて、超過後も最大1Mbps。1年間は1,738円で楽天モバイルよりも安く使えますし、使いすぎて料金が上がる心配もありません。

まとめ:Rakuten UN-LIMIT Ⅵでの低速モードの使い方

Rakuten UN-LIMIT Ⅵのパートナー回線では、高速通信が5GBまで使えますが、5GBに収める理由はありません。

「データ容量を消費しない」ためではなく「データ利用量を制限する」ために、低速モードを使うことになります。

  • 〜1GB:原則、低速モードにしておく
  • 〜3GB:原則、低速モードにしておく
  • それ以上:基本低速モードは使わなくてもいいかな

というのが、今回の結論です!

Rakuten UN-LIMIT Ⅵはシンプルな料金なようで、実は奥が深いですね〜。

楽天モバイルで開催中のキャンペーン

楽天モバイルで現在開催中の主なキャンペーンは以下のとおり。

  1. 乗り換え契約で 6,000ポイント還元
  2. 新規契約で 2,000ポイント還元
  3. 端末購入で 最大2万ポイント還元
    対象iPhone / 対象Android
  4. 三木谷会長からの招待:乗り換えで1.4万ポイント、新規で7,000ポイント還元
    ※1、2との併用は不可
    ※再申し込み、2回線目もOK

>>楽天モバイルのキャンペーン詳細(公式サイト)

楽天モバイルは格安SIMと組み合わせて、さらにツヨツヨ!

楽天モバイルは他のサービスと組み合わせることで、さらにそのメリットを得られます。

おすすめのサービスの最新プランをまとめています。

また価格重視で選びたい人のために、各社の料金もまとめたので参考にして下さい。

【2024.3】主要格安SIM(MVNO)の料金一覧・比較
最新の主要格安SIMの料金を音声通話、データ通信、それぞれのSIMに分けて紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました