IIJmioの新プラン「ギガプラン」を3行で伝える。povo2.0との併用も

IIJmio ギガプラン スマホ・通信
景品表示法に関する記載:当記事にはアフィリエイト広告が含まれています(メディアポリシー)。

◎ 2023年4月、料金据え置きでギガ増量!
2023年4月から4ギガプラン(音声990円)→5GBに、8ギガプラン(音声1,500円)→10GBに増量されました。料金は据え置き!

新料金を公式サイトでチェックする >

2021年春のスマホプラン大改正のなかでも、一際インパクトが大きかったのが「IIJmio(アイアイジェイミオ)」の新プラン「ギガプラン」

今回は、ふつうの人よりは格安SIMにちょっと詳しいことを自負している筆者(格安SIM歴8年)が、IIJmioの新プランの特徴やメリットを解説していきます。

◎IIJmioの特徴やメリットを3行でまとめると

  • ふつうに安い。eSIMの20GB1,650円は新しい世界に突入した感ある
  • データ容量超過後でも300Kbpsは貴重
  • 同一ID内でのデータシェアの融通が利く
\コスパは格安SIM随一・しばりもなし/

IIJmio公式をチェックする

IIJmioの新料金プラン「ギガプラン」

IIJmioのプラン「ギガプラン」の内容は以下のとおり(2023年4月改定後)。

音声
音声eSIM
SMS付データデータeSIM
回線種類ドコモ/auドコモ
2GB850円820円740円440円
4GB
5GB
990円970円900円660円
8GB
10GB
1,500円1,470円1,400円1,100円
15GB1,800円1,780円1,730円1,430円
20GB2,000円1,980円1,950円1,650円

料金を眺めてパッと感じるのは

  • 音声SIMが安いからデータSIMが割高に感じるなぁ
  • ちょ、eSIM安すぎるやろ。20GBで1,650円とか、完全に「次の世界感」あるで!

て感じでしょうか。

IIJmio「ギガプラン」の特徴・メリット

今回のIIJmioの「ギガプラン」の特徴的な部分、メリットは以下だと考えます。

  • eSIMが使える貴重な格安SIM。20GB1,650円はさすがにやりすぎ
  • データ容量超過後は300Kbps
  • 契約期間・違約金・MNP転出手数料なし
  • 同一ID内で最大10回線までデータ容量をシェアできる

eSIMが使える貴重なMVNO。20GB1,650円はさすがにやりすぎ

IIJmioはMVNOで初めてeSIMに対応しました。

※2023年5月現在だと、mineoリンクスメイト日本通信あたりもeSIMに対応しています。

iPhone などではeSIM+物理SIMで、2つのサービスをいっしょに運用することもできます。

僕は、2021年1月にIIJmioのeSIMを初めて試してみましたが、ほんまにサクッと契約できてびっくりしました。

もちろん速度も物理SIMと変わりません。

で、なんと言っても驚きなのは、データ通信専用のeSIMは20GBがなんと1,650円で使えること。

▼20GBのサービス(データSIM)

手数料16GB18GB20GB25GB30GB
BIGLOBE3,7334,950BIGLOBE
IIJmio
eSIM
3,5201,6502,340IIJmio
eSIM
LIBMO3,7331,9912,728LIBMO
Links3,3002,1782,3982,6183,179
(26GB)
3,553Links
mineo
マイピタ
3,7401,925mineo
マイピタ
QT3,6751,8702,970QT
イオン3,3001,7382,288イオン
エキサイト
Fitプラン
3,7332,6403,1353,1353,135エキサイト
Fitプラン
エキサイト
Flatプラン
3,7331,9582,860エキサイト
Flatプラン
ロケット3,7404,3452,778ロケット
手数料16GB18GB20GB25GB30GB

例えばpovo2.0と組み合わせれば、20GBで1,650円という破格の音声SIMが爆誕します。

もちろん、デュアルSIMが面倒なら、シンプルに音声SIMを1枚でも20GBプランが2,000円で契約できます。

データ容量超過後は300Kbps

これ、控えめにアッピールされてるんですが、けっこう重要だったりするのでは?

スマホのデータ超過後の速度はいくつかのパターンがあって、最もよくあるのが128Kbpsまで制限されるもの。

128Kbpsはハッキリ言って使いものにならないですが、最大300Kbpsであれば、多少ストレスは感じるけどTwitterくらいならOKって感じかと。

ちなみに、高速データ通信モード「オフ時」でも最大300Kbpsで使えます。

契約期間/違約金/MNP転出手数料なし

音声通話SIMの「しばり」はありません。

  • 契約期間(ただ、最低でも契約翌月末日までの契約は必要)
  • 違約金(他社だと最大1万円くらい)
  • MNP転出手数料(他社だと3,000円くらい)

がすべてなくなりました。

同一ID内のギガプランは10回線までデータ容量をシェアできる

IIJmioではこれまでにも「シェアプラン」という制度があって、SIMを追加してデータをシェアすることができました。

  • データSIM…440円/枚
  • SMS付きデータSIM…594円/枚
  • 音声通話SIM…1,210円/枚

ただ、正直、シェアというわりには、あんまりお得感がありませんでした。

今回のギガプランでは、同じ契約者名義(mioID)内であれば、SIMの種類に関わらず、自由にデータをシェアしたり、プレゼントできるようになりました。

家族でも、1人で複数枚使う場合でも、柔軟な使い方ができます。

IIJmioひかりとのセット割アリ。これふつうにオススメ

IIJmioは光回線サービス「IIJmioひかり」もやってます。

NTTフレッツ光の回線を利用した、いわゆる「光コラボ」です。

IIJmioのスマホを使うとmio割として、毎月660円の割引を受けられます。

  • 戸建て5,456円→4,796円
  • マンション4,356円→3,696円

料金が安いと言われている「@スマート光(戸建4,730円、マンション3,630円)」とほぼ同じ、業界最安水準で使えます。

しかも、契約するIIJmioのSIMは、種類(音声/データなど)や容量の指定がありません

今回調べるまでまったく知らなかったんですが、IIJmioとIIJmio光をセットで使うのは、ふつうにアリなんじゃないかな〜と思いました。

povo2.0との組み合わせは最有力候補

2022年7月から、楽天モバイルが0円運用できなくなることで、povo2.0とIIJmioの併用が最強なのでは?という話も出ています。

現に2022年5月17日には申込みが爆増して、発送が遅延してしまいました。

IIJmio

引用:iijmio.jp/info/iij/1652759025.html

povo2.0と組み合わせ例

  • 少しでも安く運用したいなら:440円
    povo2.0(0円)+IIJmio eSIM 2GB(440円)
  • 楽天モバイルの最安料金くらいで使うなら:1,100円
    povo2.0(0円)+IIJmio eSIM 8GB(1,100円)

楽天モバイル3GBまで1,078円

いずれにしても、2022年7月以降は楽天単体で使うよりも、お得に利用できそうですね。

IIJmio+povo2.0+IIJmioひかりは考えてもいい

IIJmioの「ギガプラン」はかなり攻めてます。

  • ふつうに安い。eSIMの20GB1,650円はインパクト大
  • データ容量超過後は300Kbpsは貴重
  • 同一ID内でのデータシェアの融通が利く

さらに光とのセットで660円割引があり、固定回線が最安水準で使えることも大きな魅力です。

自宅の光回線を検討しているなら、

  • povo2.0:0円〜
  • IIJmio(eSIM/2GB〜20GB):440円〜1,650円
  • IIJmioひかり:戸建4,796円/マンション3,696円

の組み合わせは、けっこう最強なんじゃないかと思いました。

僕もわりと、真剣に検討してます。

\コスパは格安SIM随一・しばりもなし/

IIJmio公式をチェックする

よろしければ、povo2.0のコードをご利用ください!

『LKQC91Q3 』

  1. SIM発行後、自動でデータ使い放題(24時間)が1回適用
  2. 初めて購入したデータトッピングに応じて、さらにデータ使い放題(24時間)1〜5回分のコードをプレゼント!

povo2.0公式サイト

他のMVNOのプランも解説してます!

僕が特に気になったサービスのプラン・オプションを解説してます。よろしければ一緒に!

シンプルに料金だけを比較したい人はこちらもおすすめ!

【2024.9】主要格安SIM(MVNO)の料金一覧・比較
最新の主要格安SIMの料金を音声通話、データ通信、それぞれのSIMに分けて紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました