2021年8月下旬のアップデートで、ついに回線表示が復活しました!
大方の予想通り、大ヒットしているRedmi Note 10 Pro。
僕もBIGLOBEモバイルで購入して、楽天モバイルで利用しているのですが、ここに来て一つ大きな問題に直面しています。
それが「my楽天モバイル」で楽天/パートナー回線、どちらにつながっているのか表示されなくなってしまったことです。
少し調査してみると、けっこうこの症状に出くわしてしまった人が多いみたいなので、どんなときに起こるのか、対処方法(現状ほぼないけど)もお伝えします。
◎楽天iPhoneは「新規」がアツい!
楽天モバイルのiPhoneは新規契約でも最大2.4万円の還元を行っています!
さらに、楽天モバイルでは紹介キャンペーンを開催中。既存ユーザーからの紹介で、追加で3,000ポイントもらえます。
僕から紹介を受ける場合はこちらから
(リンク先が無効の場合は、TwitterのDMへ直接ご連絡くださいませ。新しいリンクを発行いたします。)
Androidの「my 楽天モバイル」で回線の種別が表示されない問題が発生
Androidスマホの「my楽天モバイル」では通常、楽天回線かパートナー回線か、どちらにつながっているのか表示されます。
引用元:https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001520/
アプリを開いて一番目立つところに表示されるので、ひと目でどっちにつながっているのかわかります。
しかし、楽天モバイルSIMを挿入したRedmi Note 10 Proで「my楽天モバイル」を開くと、その表示がないではありませんか!
楽天モバイルの回線種別のわからないAndroidなんて、ただの◯タです。
当方の環境をまとめておきます。
- Redmi Note 10 Pro
- OSバージョンはMIUI 12
- my楽天モバイルは4/25アップデートの最新バージョン
Android10以上の一部機種で表示されないことがある
楽天モバイル公式FAQに以下の案内があります。
接続されている回線エリアは、Android版「my 楽天モバイル」アプリ上でのみ確認が可能です。
※Android 10以上のバージョンでは、一部機種においてアプリ上でエリアの表示がされない場合がございます。
引用元:https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001520/
間違いなく、Redmi Note 10 Proはこれに該当しているっぽいです。
XiaomiのOSは独自の「MIUI」です。
Redmi Note 10 Proは「MIUI 12」でAndroid 11に準拠しています。
表示されない可能性がある端末
Twitter検索で、表示されないことがわかった端末は以下。
- Redmi Note 10 Pro
- OPPOのスマホ
- Unihertz
共通するのは、中華ブランドのスマホということ。
対処方法|別アプリを使うかアップデートを待つしかなさそう
現状、対処方法は
- 接続Bandを確認できるアプリを利用する
- my楽天モバイルがアップデートするのを待つ
くらいしかなさそう。
アプリのアンインストール・インストール、モバイルデータ通信のオン・オフ、機内モードのオン・オフなどをしても、改善しませんでした。
いやいや、楽天モバイルでAndroidを使う理由の8割はアプリで回線が確認できることだと思うので、できるだけ早く改善してもらいたいですね〜。
(追記)2021年8月、アプリアップデートで解消!
あれから3ヶ月、アプリのアップデートで遂にエリアが表示が復活しました!
はい、めっちゃうれしいです。うれしいんですけどね……はよ自宅でも楽天回線使わせて!
楽天モバイルで開催中のキャンペーン
楽天モバイルで現在開催中の主なキャンペーンは以下のとおり。
- 初めての契約でポイント
3,000ポイント還元 - 端末購入でポイント
6,000ポイント還元・割引
(対象iPhone / 対象Android) - 「iPhoneアップグレードプログラム」申し込み
5,000ポイント還元 - 対象のiPhoneを下取りに申し込み
10,000ポイント還元 - 既存ユーザーからの紹介
3,000ポイント還元
(僕でよければ紹介します。コメントかTwitter DMでご連絡くださいませ。)
最大2.7万円の還元も狙えます!
楽天モバイルは格安SIMと組み合わせて、さらにツヨツヨ!
楽天モバイルは他のサービスと組み合わせることで、さらにそのメリットを得られます。
おすすめのサービスの最新プランをまとめています。
▼IIJmio:eSIM安すぎぃ!
▼LIBMO:20GB/30GB最強
▼mineo(パケット放題 Plus):
最大1.5Mbps使い放題
▼エキサイトモバイル:従量プランなら
▼nuroモバイル:最安of最安
▼OCNモバイルONE:速度含めるとコスパ最強
▼ジェイコムモバイル:最大1Mbps使える
▼LinksMate:追加SIMで最強感ある
また価格重視で選びたい人のために、各社の料金もまとめたので参考にして下さい。

コメント