スリムキーボード「Arteck HW305」レビュー。MacBook Airで尊師スタイル可

gadget
景品表示法に関する記載:当記事にはアフィリエイト広告が含まれています(メディアポリシー)。

モバイル用のキーボード探しを進める中で、配列が好みで、わりとお手頃だった「Arteck HW305」を見つけたので購入。

MacBook Airユーザーの自分が利用する中で感じたことをシェアします。

==この記事の結論==

3,000円弱で購入でき、キーピッチはMacBook Airとほぼ同じ、一般的なノートパソコンよりも深いキーストローク、MacBook Air(13インチ、2020)では、キーブリッジなしで尊師スタイル運用可、といった点がメリット。

サブのモバイル用のキーボードとしての購入はあり。普段、メカニカルキーボードを使っているユーザーでも、慣れるまでそこまで時間はかからない。

「Arteck HW305」スペック

Arteck HW305

Arteck HW305はガジェッターに人気のスリムキーボード「Logicool MX KEYS MINI」の廉価モデルと言われることもあるみたいです。

一応、スペックを比較しておきます。

Arteck HW305Logicool MX KEYS MINI
Arteck HW305Logicool MX KEYS MINI
発売日2022年10月2021年11月
サイズ
(縦×横×厚み mm)
116×284×6 131×295×20
重量341g 506g
対応OS
(メーカーが保証)
WindowsWindows
macOS
Linux 8
ChromeOS
Android
同時接続台数1台最大3台
キー種類パンタグラフパンタグラフ
接続・USBレシーバー(2.4GHz)・Bluetooth
・Logi Bolt USBレシーバー
バッテリー1日2時間で6ヶ月バックライトオフで最長5ヶ月
充電ポートUSB Type-CUSB Type-C
その他・バックライト
参考価格
(Amazon)
 2,999円 16,627円

実売価格には3倍以上の差がありますが、Arteck HW305の方がスマホ1台分くらい軽いです。

「Arteck HW305」購入した理由

  • 気軽に持ち運べる
  • 比較的安価なサブ機(一軍は7s Pro
  • 尊師スタイル可
  • 日本語配列
  • 折りたたみキーボードよりもストロークが深そう

以下、MacBook Air(M1、2020)を利用している筆者によるレビューです。Mac OSは動作保証対象外です。

「Arteck HW305」レビュー

Arteck HW305

まずは外観から。

筐体サイズ、キーピッチともにMacBook Air(2020)のキーボードとほぼ同サイズです。

重量は341gとめちゃくちゃ軽すぎるわけでもなく、かと言って、重いわけでもない。

Arteck HW305

このモデルを選んだ理由の1つが「日本語配列」であること。

一般的に日本語配列が選ばれる理由は

  • Enterキーが大きい
  • 「英数/かな」切り替えができる

あたりだと思われますが、自分の場合は「Enterの直上にDelete(カーソルの左の文字を削除する)があること」でした。MacBook AirやHHKBなどと同じ配列です。

Arteck HW305

以前レビューした、Ewinの折りたたみキーボードみたいに数字キーが小さくないこともグッドポイントです。

またこのモデルの特徴でもあるのが、最上段、最下段キーの表面が凸型、それ以外の一般キーが凹型になっていること。

Arteck HW305

写真では分かりづらいかもですが、表面が凹凸に施されています。

これが廉価版「Logicool MX KEYS MINI」と呼ばれる所以かもしれません。ただ、個人的にはキータッチにおいてこの凹凸の恩恵は感じられず、デザインとしての意味合いが強いと感じました。

設定

Macの設定(システム設定→キーボード→キーボードショートカット→修飾キー)から、以下の通り配列を変更しました。

Arteck HW305

これは前回のEwinのときにも感じたことですが、本当は「Fn」キーの位置に「optionキー」を配置したかったのですが、このモデルも割り当てられず。

また後述しますが「無変換」「変換」「カナ/かな ローマ字」の3つのキーは、Macでは無効で、利用できません。ここが使えたら、Macユーザーとしては、本当に文句のつけようがなかったのに……!

打鍵感

期待していた以上にストロークが深く、普段、メカニカルキーボード(7sPro)ユーザーの自分でも、初日から確かなタイピング感を得ることができました。

前回、Ewinの折りたたみキーボードを使ったときに感じたのが、折りたたみキーボードのストローク深度の限界について。

Arteck HW305のキーストロークは実測で1.6〜1.8mm程度もあり、折りたたみキーボードのそれとは、体感では全く違います。

打鍵感にプラスティッキー感があるのは否めません。ただしそれによってこの軽さが実現できているのであれば、個人的には問題ありません。どうしてもタイピング感を求めたいのであれば、7s Pro(一軍のキーボード)を使えばよいだけです。

尊師スタイルについて

Arteck HW305

本体が軽量なので、キーブリッジを用意せずとも、MacBook Airのキーボードに直置きして使えます。

Arteck HW305

MacBook Air(2020、13インチ)には、正に「シンデレラフィット」。

Arteck HW305

裏面には4個所にゴムの滑り止め

Arteck HW305

使ってわかった注意点、微妙なところ、デメリット

自分の環境で個人的に微妙だと感じたのが、先述の通り、Macでは最下段の「無変換」「変換」「カナ/かな ローマ字」の3つのキーが完全に無効化されていること。

MacBook Airの日本語配列で、親指で言語切り替えを行っているユーザーが乗り換えると、どうしても許容できないかもしれません。

せめて、これらのキーが有効なキーであるなら「英かな」「Better Touch Tool」などのツールを使って、言語切り替えに割り当てられたのですが……。

Arteck HW305

この一丁目一番地のポジションに3つも使えないキーがあることに、もったいなさを感じてしまいます。

あと、2.4GHz接続にしか対応していないことについて。個人的にはMacBook Air以外では使わないので、大きな問題ではありません。当たり前ですが、USB接続に対応した機器でしか利用できません。

Bluetooth接続を求めるのであれば、同じくArteckから‎HB086というモデルが販売されています。

かなり古め(Amazonの取り扱いは2016年開始)のモデルではありますが、3台の同時接続に対応。こちらはMac OSにも対応しているとのことです。

使うことでわかった「Arteck HW305」の魅力

  • 自分は折りたたみキーボードが不要だとわからせてくれた
  • パームレストが不要
  • 2.4GHz接続が快適

持ち運び用途のキーボードであっても、必ずしも、「折りたたみ」を選ばなくても良いことがわかったのは、最大の収穫でした。

持ち運び=よりコンパクトになった方が良い、と想像しがちですが、正直なところ、折りたたみじゃなくても、今回のArteck HW305くらいのスリムなモデルであれば、「快適な持ち運び」という目的に合致しますし、打鍵感も圧倒的に良いです。

Arteck HW305

上の写真のようにMacBook Airと重ねることで、バックにもスリムに収納できます。

あと、パームレストを持ち運ばなくても良いこともArteck HW305のようなコンパクトなキーボードを選ぶ理由になります。これまで7s Proを出先で使おうとすると、無条件でパームレストもセットで必要でした。

さらに2.4GHz接続が思っていたよりも快適でした。一般的にBluetooth接続よりも遅延が少ないないと言われており、スリープ起動時も一打目から空打ちせず、入力できます。

USBポートを1つ埋めてしまうことはデメリットではありますが、有線ケーブルで接続していると考えれば同じことです。有線のような安定感でありながら、ケーブルレス。有線とBluetoothの中間にあるような使い勝手で、良きです。

まとめ

Arteck HW305

Arteck HW305のメリット

  • 安い(3,000円弱)
  • 341gと軽量、コンパクトに持ち運べる
  • ストロークが深め(実測1.6〜1.8mm程度)
  • MacBook Airとほぼ同じキーピッチ
  • 日本語配列(Enterの直上にDeleteキー)
  • キーブリッジなしでMacBook Airで尊師スタイルできる

Arteck HW305のデメリット

  • Macで使う場合、最下段の3つのキーが無効
  • 打鍵感は価格相応
  • 2.4GHz接続のみ(人によってはデメリット)

購入する前に期待していたことは、すべてクリアしてくれました。

最も大きな収穫は、ポータブル用途であっても、折りたたみキーボードでなくても良いことがわかったことです。

これくらいスリムなキーボードであれば、折りたたみキーボードと同じ感覚で持ち運べつつ、それよりも高い打鍵感、使い勝手を得られます。

Arteck HW305に限らず、持ち運べるコンパクトなキーボードを探している方の参考になれば幸いです。

 

合わせて参考にして欲しい記事

約3,000円の格安メカニカルキーボード「AJAZZ AK680」茶軸レビュー
spkNote(スピカ・ノート)AJAZZの3,000円台で購入できる格安のメカニカルキーボード「AJAZZ AK680」のレビュー。茶軸を使って感じたメリット、デメリットをレビューしています。
Perixx PERIBOARD-422 レビュー。2,000円以下、深いストロークの薄型キーボード
spkNote(スピカ・ノート)薄型コンパクトなType-C接続のキーボード「Perixx PERIBOARD-422」のレビュー。実際に使って感じたメリット、デメリットをお伝えします。
Keychron B1 Pro レビュー。薄型425gリマップできて6,000円台の衝撃
spkNote(スピカ・ノート)6,000円台で購入できるシザースイッチ式のキーボード「Keychron B1 Pro」を数日間、実際に使って感じたことを共有します。1stインプレッションで、今後も所感が変化することはあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました