iPhoneの買い替えなどで、ソフトバンクへ乗り換えようと思っている方に向けた記事です。
乗り換えは新規や機種変更よりも条件がいいことが多いですが、どこで契約するのが一番メリットがあるのか迷いますよね。
今回、2022年3月時点で、シンプルに一番メリットがある方法を紹介します。
金額以外の部分でも、なぜそこで契約した方がいいのか理由もちゃんとお伝えするので、安心して乗り換えてもらえればと思います。
ちなみに、この記事でお伝えする「乗り換え」とは、ソフトバンクへのスマホの購入を伴う乗り換えのことを言います。
ソフトバンクが契約できるところ
そもそも、ソフトバンクが契約できる主な場所は
- ソフトバンクショップ
ソフトバンクオンラインショップ
- 家電量販店
- Web代理店
- AppleStore
くらいです。
ソフトバンクショップについては今さら言うまでもないと思うのですが、ここではおすすめしません。メリットはありません。
量販店の格安セールに出会えたら行っちゃってOK
2022年現在、家電量販店では週末を中心に「一括1円」「実質23円」などの格安キャンペーンを行っています。
僕もauではありますが、2021年12月に「実質1円」でiPhone 12 miniを購入しています。
しかし行ってみないとキャンペーンの詳細がわからないという点で、誰にでもおすすめできるわけではありません。
AppleStore(実店舗)は確実に安い
iPhoneを狙っていて自宅からアクセスできる距離にあるなら、Apple Storeの実店舗はおすすめです。
実はAppleStoreでは、iPhoneの購入と同時にキャリアの契約もできます。
しかもAppleの上乗せされていない価格から、更に8,800円割引で購入できます。
割引が使えるオンラインショップと、キャッシュバックがある代理店
家電量販店やAppleStoreには行けない方は、ソフトバンクオンラインショップとWebの代理店から選ぶことになります。
ソフトバンクオンラインショップはソフトバンク直営のWebショップです。
一方でWebの代理店は
あたりが有名どころ。
2022年3月現在、すごくざっくり言うと、
ソフトバンクオンラインショップはweb割という割引が使えて、Web代理店各社はキャッシュバックを行って対抗しています。
この割引とキャッシュバックとで、どちらがお得かで判断することになります。
そして先に伝えておくと、どっちも良し悪しあって一概にはこっちがいい!とは言えないというのが結論です。
オンラインショップ「web割」vs 代理店「キャッシュバック」
以下、オンラインショップと代理店の条件を比較してみました。
ちなみに、代理店はおとくケータイ.comとスマホ乗り換え.comの条件が全く同じで最も条件がよかったです。
公式オンラインショップ | web代理店 (おとくケータイ.com) (スマホ乗り換え.com) |
|
---|---|---|
web割 | 21,600円割引 | ー |
キャッシュバック | ー | 20,000円 |
事務手数料 | 0円 | 3,300円 |
オトク度 | 21,600円 | 6,700円 |
代理店ってこれまでだと圧倒的にお得そうなイメージあったんですが、2022年現在はそんなことないんですね。
ソフトバンク公式が本気でオンラインショップに力を入れていることがわかります。
世の中の流れ的にもようやく本腰を入れて来ている感ありますね。
代理店がお得になるパターン
でも、実は代理店で契約した方がお得になるケースもあります。
まず、今回のテーマとは異なりますが、新規契約なら、代理店の方がお得です。代理店は新規でも20,000円のキャッシュバックがありますが、公式オンラインショップにはありません……。
そして、乗り換えについては、
なら、代理店の方がお得になりそうです。
スマホを48回分割で買って24回(2年間)支払ったのちに、スマホを返却することで、残りの24回分の支払いが免除されるプログラムです。
つまり、2年間、定価の半額を支払ってスマホを借りるようなイメージです。
例えば、以下のケースでシミュレーションしてみましょう。
- iPhone 13 mini(128GB) 101,520円を購入
- 48回払いで新トクするサポートに加入
- 2年後に端末返却&機種変更する
結果は以下のとおり。
公式オンラインショップ | web代理店 | |
---|---|---|
価格 | 101,520円ー21,600円 =79,920円 |
101,520円 |
事務手数料 | 0円 | 3,300円 |
48回分割で 24回までの支払い額 |
1,665円×24回 =39,960円 |
2,115円×24回 =50,760円 |
現金キャッシュバック | ー | 20,000円 |
2年間の負担額 | 39,960円 | 34,060円 |
えっ?何がどうなってる?って感じなんです(僕は理解するのにめっちゃ時間かかった)。
最初に端末価格が割引される公式オンラインショップよりも、端末価格からは割引せずに48分割した代理店の方が、2年後には約6,000円もお得になってしまうんです。
なんでこんなことが起こるかというと、先に端末代金から21,600円の割引がされるソフトバンクオンラインショップの場合、実質的には割引も48分割されてしまい、その内の24回分が新トクするサポートによって、なかったことにされてしまうというのが、この事象が起こるカラクリなのです(たぶん、伝わってないですよね笑)。
図で示すとわかりやすいかもです。
本来受けられるはずだった割引10,800円分までが免除されてしまうことで、端末代の割引とは別にキャッシュバックがもらえる代理店の方がお得になるのです。
ただ2年後のことなんてわからないよね
というのが本音であって、例えば一括で買っておいて、次に機種変更するときにはメルカリや中古販売店などでさばきたい人もいるはず。
たしかに新トクするサポートを使って2年後に機種変更するなら代理店を使う方がお得です。
しかし、サポートを使わなかった場合は、公式オンラインショップを利用した方が若干お得(ほぼ変わらない)です。
そして、代理店の最大のデメリットが申し込みに電話やメールでのやり取りが発生すること。
手続き的にはwebで完結するオンラインショップの方がラクです(ほとんどECサイト感覚でサクッと注文できます)。
なので、結論、
- 新トクするサポートを使うと決めているなら代理店
- 新トクするサポートは使わない(一括で買う場合など)なら公式オンラインショップ
- できるだけサクッと手続きしたいなら公式オンラインショップ
- (新規契約なら代理店)
の選択がベストと考えます。
ソフトバンクに乗り換える際、どこの窓口が良いのか迷った方は参考にしてくださいね。
コメント