AppleStoreでキャリア版のiPhoneが8,800円オフで買えるけどあまり知られてない

gadget

■キャリア版iPhoneの予約は毎朝6時スタート
iPhone 14シリーズもキャリア版がApple Storeで買えます!

ただ、iPhone 13のときは、1日の予約台数に制限があったようで、以下の画面が表示されているときはその日の予約受付が終わっていました。

僕が問い合わせたときは、毎日あさ6時から予約が始まるとのことでした!

iPhone 14が発表されました。

最近はキャリアではなくApple公式でSIMフリー機を買う人が増えてます。

で、今回はAppleStore実店舗でiPhoneをキャリア契約できるっていう話です。

しかも普通にキャリアで契約するよりもお得らしいので「それでも私はキャリアのiPhone」という人は、知っておいて損はない話だと思います。

AppleStoreでキャリアのiPhoneが買える。しかも安く

Appleの公式のiPhoneのページに行くと、上の方にアナウンスされています。

「ソフトバンク、au、NTTドコモの契約プランが付いたiPhoneはAppleStoreでどうぞ」と書いてあります。

いまいち意味がわかりにくいかもしれませんが、要はAppleStoreでiPhoneを買って、そのままキャリア契約できるということです。

■ AppleStoreでキャリア版を購入するフロー

  • Apple Storeオンラインで予約
  • 予約日に店舗で購入(キャリア契約)

AppleStoreの実店舗のみで購入でき、公式サイトでは契約はできません。

キャリアのiPhoneがApple公式価格&さらに8,800円割引で買える

どうしてもキャリアでiPhoneを購入したいなら、各社ともオンラインショップが最適解です。

では、わざわざAppleStoreにまで足を運んで、キャリア版のiPhoneを買うメリットはあるのでしょうか。あるんです(即答)。

キャリア版のiPhoneをAppleオンラインで予約して店舗で受け取ると、公式サイトの表示価格からさらに8,800円割引で購入できます。

例えば、iPhone 14(128GB)をドコモで購入するとします。

  • ドコモ→140,640円
  • AppleStore→111,000円(8,800円値引き後)

その差額、約3万円……

キャリアのiPhoneは2年で端末を返却することを前提に価格が設定されているとは言え、同じ製品なのに、これだけの価格差があるのです。

キャリアで買う場合との比較

各キャリアとの比較を、もう少し詳しくお伝えします。

ドコモ┃乗り換えなら「Apple Storeで5G WELCOME割」が最強

ドコモでiPhone 14を買う場合、「5G WELCOME割」を利用できます。

他社からの乗り換えで2.2万円を受けられます。

  • ドコモ…
    2.2万円割引(乗り換え)
  • AppleStore…
    8,800円割引(新規・乗り換え・機種変更)

iPhone 14の価格は以下のとおり(上がドコモ、下がApple公式)。

128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 14 138,930円
119,800円
161,480円
134,800円
201,740円
164,800円
iPhone 14 Plus 158,180円
134,800円
179,520円
149,800円
220,355円
179,800円
iPhone 14 Pro 174,130円
149,800円
198,880円
164,800円
238,480円
194,800円
275,220円
224,800円
iPhone 14
Pro Max
201,850円
164,800円
220,330円
179,800円
257,070円
209,800円
289,300円
239,800円

結論、新規、乗り換え、機種変更、いずれの場合も、AppleStoreでiPhoneを買って、ドコモの契約をした方が安いです。

しかも、他社からの乗り換えで使える「5G WELCOME割」はドコモ以外の販売店でも適用させることができます。

つまり、Apple Storeで5G WELCOME割を適用させれば、Apple価格からさらに2.2万円割引を受けられます。

(実際に読者さんがこの方法でiPhone 13の契約に成功したそうです!情報ありがとうございます!)

■ 注意
Apple Storeでは基本的にドコモのオプション契約ができますが、残価設定型の「いつでもカエドキプログラム」には加入できません(おそらくドコモの販売価格を前提に残価が設定されていることが理由だと思われます)。

参照:いつでもカエドキプログラム

au┃Apple Storeが安い

auでiPhone 14を買う場合、「au Online Shop お得割」「5G機種変更おトク割」が利用できます。新規・乗り換え・機種変更、すべてで割引を受けられます。

  • au…
    2.2万円割引(乗り換え)、11,000円割引(新規)、5,500円割引(機種変更)
  • AppleStore…8,800円割引(新規・乗り換え・機種変更)

auの価格は以下のとおり(上がau、下がApple公式)。

128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 14 140,640円
119,800円
161,770円
134,800円
201,925円
164,800円
iPhone 14 Plus 158,490円
134,800円
179,850円
149,800円
220,355円
179,800円
iPhone 14 Pro 175,860円
149,800円
201,925円
164,800円
238,555円
194,800円
275,415円
224,800円
iPhone 14
Pro Max
201,925円
164,800円
220,355円
179,800円
257,100円
209,800円
293,845円
239,800円

auの場合も、すべての契約において、AppleStoreでの購入が安いです。

■ メモ
Apple Storeでauの残価設定型プログラム「スマホトクするプログラム」に加入できるかは、情報が得られていません。auでの販売価格を前提に残価が設定されているので、Apple Storeでは入れないかもです。

ソフトバンク┃Apple Storeが安い

ソフトバンクではweb割というオンラインショップ限定のキャンペーンがあります。

  • ソフトバンク…21,600円割引(乗り換え)
  • AppleStore…8,800円割引(新規・乗り換え・機種変更)

iPhone 14の価格は以下のとおり(上がソフトバンク、下がApple公式)。

128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 14 140,400円
119,800円
161,280円
134,800円
201,600円
164,800円
iPhone 14 Plus 158,400円
134,800円
179,280円
149,800円
220,320円
179,800円
iPhone 14 Pro 175,680円
149,800円
201,600円
164,800円
238,320円
194,800円
275,040円
224,800円
iPhone 14
Pro Max
201,600円
164,800円
220,320円
179,800円
257,040円
209,800円
281,520円
239,800円

見た感じすべてApple Storeの方が圧倒的に安そうですね。

追記:AppleStoreの8,800円割引もうれしいけど、結局、楽天モバイルでの購入が安い

なぜか仲間はずれの楽天モバイル。

Apple Storeで楽天モバイルの契約が紐付いたiPhoneは買えません。

しかし楽天モバイルでiPhoneを購入すると、以下の還元を受けられます。

  • 初めての契約でポイント
    3,000ポイント還元
  • 端末購入でポイント
    6,000ポイント還元・割引
    対象iPhone / 対象Android
  • 「iPhoneアップグレードプログラム」申し込み
    5,000ポイント還元
  • 既存ユーザーからの紹介
    3,000ポイント還元
    (僕の紹介でよろしければこちらからお申し込みください。)

例えば、iPhone 14の各モデルの定価と割引、還元を含めた実質の負担額は以下のとおり(2022/09/12時点)。

AppStoreでキャリア版を買うよりも、楽天モバイルで端末を買う方がお得な状況になっています。

キャリアは物理SIM、楽天モバイルはeSIMで

この記事の読者さんの中には、なんらかの事情で大手3キャリアの契約をやめられない方もいるのではないでしょうか。

なんで楽天モバイルに「乗り換える」のではなく、「新規契約」することをおすすめします。

楽天モバイルはデータ通信を3GBに抑えれば1,078円、仮に1年程度維持したとしても、12,936円です。

3キャリアで機種変更するよりも安く買えて、予備回線として楽天モバイルも使えます。

また楽天モバイルでiPhoneを買う際はeSIMを契約することで、これまでの大手キャリアのSIMも1台のiPhoneで併用することができます。

楽天モバイル公式サイト >

注意:キャリアのSIMをeSIMにしていると、機種変更できない?

IT系ライターの石野さんが、iPhone 14発売日当日に以下のようなツイートをされていました。

ドコモ、au、ソフトバンクのSIMをeSIMに切り替えている場合、8,000円割引を受けられないとのこと……。

ここ1年でeSIMも本格的に広がってきたので、該当する人は予め知っておきたいですね。

僕が思うAppleStoreでキャリア版のiPhoneを買うメリット

メリットは次に挙げることくらいかな〜と思います。あっ、価格以外でです。

  • AppleStoreの落ち着いた雰囲気の中で契約できる
  • 多分キャリアショップよりも契約にかかる時間が短い
  • キャリアショップや量販店のような営業がおそらく少ない
  • 他のApple製品もいっしょに見ることができる

「AppleStoreでのキャリアのiPhoneの契約は40分くらいで済んだ」という口コミをみかけました。

あと、これは自分が過去にAppleStoreに行ったときの経験をもとにした想像なのですが、おそらくオプションなどの営業はほとんどないと思います。

ただ、他のApple製品をついでに見られるのは、おサイフ的にはデメリットかもしれませんね…。

デメリット:近くにAppleStoreがない人はムズい

Apple公式でキャリアのiPhoneを買うには、実店舗(AppleStore)に足を運ばなくてはいけません。

量販店の中に入っているAppleのコーナーとかではダメで、国内では以下の10ヶ所のみ。

銀座 / 川崎 / 京都 / 新宿 / 丸の内 / 渋谷 / 名古屋栄 / 表参道 / 心斎橋 / 福岡

これが一番のハードル(デメリット)ですね。

わざわざ往復2時間とかかけて行く場合、その時間単価も考えると、普通にキャリアのオンラインショップを利用した方がいいかもしれませんね。

AppleStoreでキャリア版のiPhoneを買う際に気になること

個人的に気になることを調べたのシェアします。

AppleStoreではどこまでやってくれるの?

AppleStoreでは開通までしてくれて、その先の設定は自宅で自分で行うことになるようです。

最近のキャリアは初期設定以外の部分は有料化する方向で進んでいるので、キャリアショップだからといって、無料で全部やってくれるわけではありません。

だったらAppleStoreでもほとんど同じかなと思います。

事務手数料はどうなるの?

ドコモ、ソフトバンクはオンラインショップを利用する場合、事務手数料の3,300円はかかりません。

AppleStoreの場合、店舗での契約という扱いになるようでして、翌月キャリアから手数料が請求されるようです。

以下の記事でakikoyanaさんに丁寧に教えていただきましたm(_ _)mありがとうございます。

iPhone12キャリア機種変、AppleStoreという選択肢|akikoyana|note
iPhone 12 Pro。 iPhone Xを3年使い、今年は変えようと思っていました。 ソフトバンクのキャリア契約中。 いつも一括で購入しています。 そこそこお値段がするので、できる限り安く手に入る方法を探すのですが、今年はApple Storeをチョイス。 最大の理由は支払う金額が大幅に安かったため、なのです...

端末購入プログラムには入れる?

残価設定型のプログラムには入れない可能性が高いです。

ドコモについては公式サイトで「いつでもカエドキプログラム」には加入できないことが明記されています

auの「スマホトクするプログラム」についても、現時点では確かな情報はありません。

これらのプログラムで設定される残価と、毎月の支払い額は、そのキャリアの定価を元に組まれているので、Apple Storeの特別価格では加入できない可能性が高いです。

(読者さんから情報をいただきました、ありがとうございます!)

キャリアの分割契約はできる?

AppleStoreでキャリア版を買ったとしても、キャリアの分割購入ができます。

自宅近くにAppleStoreがあるキャリアユーザーは普通におすすめ

自宅の近くにAppleStoreがないといけない、という大きなハードルがありますが、AppleStore価格でさらに8,800円割引で買えるのは、お得ofお得です。

特にキャリアの場合、機種変更ユーザーは割引などの恩恵が少ないので、AppleStoreを使うのは普通にアリですね。

もしくは今の条件であれば、楽天モバイルで買うのもおすすめです!楽天モバイルなら追加のランニングコストもかかりません。

ぜひ、参考にしてください。

楽天モバイルのiPhoneは新規契約でも最大1.4万円の還元を行っています!

>>楽天モバイルiPhoneページ

\とりあえず1回線/

楽天モバイル公式をチェックする

さらに、既存ユーザーからの紹介で、追加で3,000ポイントもらえます。

僕の紹介でよろしければこちらからお申し込みください。

(※リンク先が無効の場合は、TwitterのDMへ直接ご連絡くださいませ。エラーになる場合は、ブラウザを変えるかキャッシュを削除するとうまくいくことがあります。)

コメント

  1. ドコモの「いつでもカエドキプログラム」については、Apple Storeでは加入できません。

    • コメントありがとうございます!

      そうですね!いつでもカエドキプログラム自体が24日からなので、現状では加入できませんね。

      ただ、24日以降であれば、Apple Storeでキャリア版のiPhoneを契約するときに、加入できるような気がしますが……
      始まってみないとなんともなので、想像での言及は避けますね〜!

      • いいえ、ニュースリリースにおいてApple Storeは対象外と明記されています。

        https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/09/17_01.html

        6. 受付チャネル
        【本プログラムご加入時】
        全てのドコモショップ、ドコモ取り扱い店舗(Apple Store除く)、ドコモオンラインショップ

        • わわ!ほんまですね、がっつり書いてありますね……。

          貴重な情報、ありがとうございます!

  2. Apple Store実店舗でドコモにNMP契約するのが最強ですね。
    Apple Store価格から5G Welcome割(22,00引き)が使えるので恐らく最安値になります。
    尚、5G Welcome割と8,800円の割引を足すと総務省ルールの上限額を超えてしまうので併用はできません。

    • 5G WELCOME割とApple Storeの8,800円割引は併用できないっぽいですね!

      おっしゃるようにApple Store価格から5G WELCOME割が使えたら、めっちゃ安いですね!

      • はい、実際にその方法でApple Storeで契約してきました。無事にApple Store価格から5G WELCOME割が適用されて22,000円引きになりましたよ!

タイトルとURLをコピーしました