セールはいつ?FlexiSpotを安く買う方法。いつ・どこで買えばよいのか

gadget
景品表示法に関する記載:当記事にはアフィリエイト広告が含まれています(メディアポリシー)。

FlexiSpotをカートに入れたものの「もっと安く買える場所があるんじゃないか」という不安から、最後の購入ボタンが押せない……。

デスクなんてものは、一度買ったなら10年くらい使うことはよくあります。だからこそ、少しでも安く、納得感のある価格で購入したいものです。

そこでこの記事ではFlexiSpotのセール情報を定点観測している自分が、安心して購入ボタンを押せるように、失敗しない買い方をお伝えします。

==この記事の結論==

FlexiSpotが安く買えるタイミングは以下のとおり。

日程購入先セール
1月FlexiSpot公式年末年始セール
3月Amazon新生活セール
3月楽天市場楽天スーパーセール
3月Yahoo!ショッピング超PayPay祭
3〜4月FlexiSpot公式新生活応援セール
4〜5月AmazonGWセール
5月下旬FlexiSpot公式周年セール
6月楽天市場楽天スーパーセール
7月Amazonプライムデー
7月Yahoo!ショッピング超PayPay祭
8月FlexiSpot公式サマーセール
9月楽天市場楽天スーパーセール
10月FlexiSpot公式ハロウィンセール
10月Amazonプライム感謝祭
11月下旬FlexiSpot公式ブラックフライデー
11月下旬Amazonブラックフライデー
12月楽天市場楽天スーパーセール
12月Yahoo!ショッピング超PayPay祭
12月下旬FlexiSpot公式年末年始セール
12月下旬Amazonホリデーセール

25%割引なら十分安い、30%割引ならかなり安い、それ以上ならレアなのでノールックで行って良し。

  • 公式サイト
    年に数回、がっつり安くなる(ブラックフライデーなど)。とりあえず何かやってないか、見ておいた方が良い
  • Amazon
    難しいことを考えるのが面倒なら、シンプルにAmazonで。スマイルセールなどの小レベルのセールでも確実にやすくなり、失敗しない
  • 楽天市場
    スーパーセールではもちろん、毎月行われるお買い物マラソンのタイミングでもクーポンが配布されることがある。天板や周辺グッズが安く買えることも
  • ヤフーショッピング
    超PayPay祭などビッグセールのタイミングでクーポンが配布される。天板や周辺グッズが安く買えることも
FlexiSpotE7H   公式ショップでチェック!  
\2/28(金)9時からスマイルセール開催/
Amazonでチェックする!  
\3/4(火)20時〜11(火)1:59 スーパーセール開催/
楽天市場でチェックする!  
\LINE お友だち追加で10%オフ/
ヤフー店でチェックする!

FlexiSpotの価格推移(最新価格)

世界的な物価高を受け、FlexiSpot各シリーズは、2022年6月と9月、さらに2024年6月に価格が改定されています。

製品2022年6月以前2022年6月
2022年9月
2024年6月
(最新)
EG125,300円28,380円
EF128,600円30,800円30,800円
E9 35,200円39,600円
EJ2 2.039,600円53,900円35,800円 ※
E751,700円57,200円57,200円
E7 Pro55,000円61,600円61,600円
E7L59,730円77,000円77,000円
E860,500円55,000円66,000円
E7H
63,800円

※一時的な値下げの可能性あり
※最新はの価格はこちらから

国内でFlexiSpotの商品が買えるのは、主に以下の4ヶ所。

原則、価格はどこも同じです(数円程度の誤差はあります)。

FlexiSpotの「安い」の判断基準は「割引率25〜30%」

セール時の価格が実際に安いのか、その割引率がお得かどうかは、普段から価格を追っていないとわかりません。

結論、25%割引なら十分安い、30%割引ならかなり安い、それ以上ならレアなのでノールックで行って良し、です。

例えば売れ筋のE7 の直近の主なセール価格を確認してみると……

日時
セール
セール価格割引率
2025年1月
スマイルセール(Amazon
57,000円
→42,750円
25%
2024年12月-2025年1月
年末年始セール(公式 / Amazon
57,200円
→39,900円
30.2%
2024年11月
ブラックフライデー
公式 / Amazon
57,200円
→40,040円
30%
2024年11月
ブラックフライデープレセール
公式
57,200円
→37,180円
35%
2024年7月
プライムデー(Amazon
57,000円
→39,900円
30%

割とお得なセールで25%オフ、年に数回の大規模なセールで30%オフ、年に1、2回35%オフがあるかどうか、といった感じです。

例えばE7の場合、25%オフで買ったときと、35%オフで買えたときの価格差は6,000円弱(10%)です。個人的にはこの価格差のためだけに、来るかどうかもわからない割引のタイミングを待つのは機会損失だと考えます。25%オフなら御の字です。

ちなみにE7H など、最大でも15%程度しか割引されない例外的なモデルもあります。

FlexiSpotが買える場所と特徴・セール時期

先述のとおり国内のECでFlexiSpot製品が購入できる主な場所は以下の4か所+α

以下ではそれぞれのショップの特徴、安くなるタイミングをお伝えします。

FlexiSpot公式サイト

メーカー公式サイトです。

  • シーズンイベントのセールで確実に安くなる
  • ✅️ 一覧性が最も高い
  • ✅ SNSと連動したキャンペーンが開催されることも
  • ✅ たまにアウトレット商品が出品される
  • ✅️ 毎月11日は「会員の日」で全製品が11%オフ
    →他のセールでは割引されにくい天板なども安く買える

【FlexiSpot公式サイトのセール時期】

時期セール
12月〜1月年末年始セール
3〜4月新生活応援セール
5月下旬周年セール
8月サマーセール
10月ハロウィンセール
11月下旬ブラックフライデー

公式サイトは製品の一覧性が良いので、とりあえず、確認しておくことをおすすめします。

 

公式サイトをみる

Amazon

AmazonでもFlexiSpotの商品を購入できます。

  • ✅ スマイルセール(旧タイムセール)では、主要商品が高確率で安くなる
  • ✅ プライムデー(7月)やブラックフライデー(11月)でがっつり安くなる
  • ✅ たまに公式よりも定価が安いものがある(価格設定をミスってる説あり)
  • ✅️ 商品の一覧性は微妙

【AmazonのFlexiSpotのセール時期】

時期セール
1月初売り
3月新生活セール
4〜5月GWセール
7月プライムデー
10月プライム感謝祭
11月ブラックフライデー
12月ホリデーセール

特に安くなる可能性が高いのは、Amazonの2大セールである7月のプライムデーと11月のブラックフライデー。

ただ、通常のスマイルセール(旧タイムセール)でも十分安くなります。

例えば2025年2月から過去1年の「E7」のセール状況を見てみると、高い頻度で安くなっていることがわかります。

FlexiSpot 安く買う方法 Amazon E7の安くなるタイミング

Amazonの何らかのセール時に買っておけば、大失敗することはありません。

2025/2/28〜3/4 Amazonスマイルセール価格

Amazon
EG1
(天板セットのみ)
27,800円
23,630円(15%オフ)
EF130,800円
21,560円(30%オフ)
EJ2(2.0)
E757,000円
39,900円(30%オフ)
E7 Pro
E7H63,800円
54,230円(15%オフ)
E860,500円
46,200円(24%オフ)
SANODESK
E150
32,200円
24,640円(23%オフ)
SANODESK
QS1
19,800円
14,850円(25%オフ)
SANODESK
EC5

 

Amazonをみる

楽天市場店・ヤフー店

楽天市場Yahoo!ショッピングでもFlexiSpotの店舗が出店されています。

  • ✅ 楽天スーパーSALE、超PayPay祭でがっつり安くなる
  • 楽天はレビューを書くとプレゼントがもらえることも
  • ✅ それぞれの経済圏の住人は、常にお得に買える、ポイントを使える、貯められる
  • ✅️ 商品の一覧性が微妙
楽天市場店ヤフー店
大規模セール・楽天スーパーセール
(3・6・9・12月)
・超PayPay祭
(3・7・12月頃)
定例セール
特定日
お買い物マラソン
(毎月2回程度)
5と0の付く日
ワンダフルデー(1日)
ご愛顧感謝デー(18日)
買ったら倍
(イーグルス、ヴィッセル、
バルセロナ) など
ゾロ目の日クーポン(11・22日)
5の付く日(5・15・25日)
その他スーパーDEAL

楽天市場やYahoo!ショッピングでは、セール時にクーポンが配布されることがあります。

SPUを上げまくっている、ソフトバンク/ワイモバイルユーザーなど、それぞれの経済圏で暮らしている方は、真っ先にクーポンが配布されていないか見てみることをおすすめします。

 

楽天市場をみる

 

ヤフー店をみる

メルカリ(中古品)

FlexiSpot メルカリ

メルカリで検索しても、FlexiSpot製品が見つかります。

  • ✅ 格安でFlexiSpot製品を購入できる可能性がある
  • ✅ 出品者さんが送料を負担してくれることが多い
  • ✅ 天板、部品だけの出品も見つかる
  • ✅️ メーカー保証を受けられない

FlexiSpotを正規の新品で購入する大きなメリットが5年間のメーカー保証を受けられることです。

メルカリなどのフリマは当然ながらこの保証がありません。それを理解した上で「とにかく安く」「お試しで」というのであれば、選択肢に入れても良いと思います。

 

メルカリをみる

実店舗(家電量販店)

FlexiSpot、実はオフライン店舗へも販路を拡大しています。

全国の家電量販店で取り扱っている店舗があります。

ただし、2025年2月現在、展示されている製品のほとんどはゲーミング系の天板セットデスクのみで、主力製品の「フレーム単体」を取り扱っている場所は限られています。

ただし、天板はわりと多くの店舗で販売しているようです。特に天板は材質を確認してから購入したい……、という人も多いでしょう。

取扱店舗・製品をチェックする(全国) >

その他、少しでも安く買う方法

他に考えられる安く買う方法は……

  • 公式以外で買うときも「SNS投稿キャンペーン」などが行われていることがあるので、公式サイトはチェックしておく
  • 天板と脚は別で購入する
  • FlexiSpot以外のメーカーも検討する

純正の天板にこだわらなければ、ニトリやIKEAなどの格安メラミン天板を使うと、さらに安く抑えられます。

また、そもそも、FlexiSpot以外のメーカーから選ぶのも、一考です。

まとめ:年に数回の「特大セール」は待たなくても良い

最後にこの記事で紹介した主要な購入先の年間のセールスケジュールをまとめておきます。

日程購入先セール
1月FlexiSpot公式年末年始セール
3月Amazon新生活セール
3月楽天市場楽天スーパーセール
3月Yahoo!ショッピング超PayPay祭
3〜4月FlexiSpot公式新生活応援セール
4〜5月AmazonGWセール
5月下旬FlexiSpot公式周年セール
6月楽天市場楽天スーパーセール
7月Amazonプライムデー
7月Yahoo!ショッピング超PayPay祭
8月FlexiSpot公式サマーセール
9月楽天市場楽天スーパーセール
10月FlexiSpot公式ハロウィンセール
10月Amazonプライム感謝祭
11月下旬FlexiSpot公式ブラックフライデー
11月下旬Amazonブラックフライデー
12月楽天市場楽天スーパーセール
12月Yahoo!ショッピング超PayPay祭
12月下旬FlexiSpot公式年末年始セール
12月下旬Amazonホリデーセール

結論、25%割引なら十分安い、30%割引ならかなり安い、それ以上ならレアなのでノールックで行って良し、です。

個人的には数%の割引差にこだわるよりも、できるだけ早く「及第点」で購入して、快適な作業環境で生産性を上げた方が良いと思います。

少しでも参考になれば、うれしいです^^

 

▼合わせて参考にして欲しい記事

昇降デスク「FLEXISPOT」の脚の違い・種類を比較するときに見るべきポイント(フレキシスポット)
spkNote|昇降デスク「FLEXISPOT」の種類、脚の違いをまとめています。また、優先度の高いチェックポイントと、個人的なオススメモデルも紹介しています。
FlexiSpotE7H   公式ショップでチェック!  
\2/28(金)9時からスマイルセール開催/
Amazonでチェックする!  
\3/4(火)20時〜11(火)1:59 スーパーセール開催/
楽天市場でチェックする!  
\LINE お友だち追加で10%オフ/
ヤフー店でチェックする!

コメント

タイトルとURLをコピーしました