SOUNDPEATS Opera 05実機レビュー。Capsule3 Proとの違い・比較

Opera 05 gadget
景品表示法に関する記載:当記事にはアフィリエイト広告が含まれています(メディアポリシー)。

【Sponsered】

2023年3月24日からMakuakeで応援購入が始まっているSOUNDPEATSの最新フラッグシップモデル「Opera 05」。

今回、前回レビューしたハイレゾモデル「Capsule3 Pro」に続いて、レビューの機会をいただきましたので、実際に利用した感想を共有します。

◎この記事の結論
個人的に感じたCapsule3 Proとの主な違いは低音の重さと音1つ1つの際立ち。音質以外でも遮音性、ANC、外部音取り込みのバランス感がめちゃ好みでした。

業界全体の「フラッグシップモデル」の敷居を下げてくれる1台。

Makuake応援購入ページを見てみる(5/23まで)>

 

1億曲が聴き放題、HD音質、空間オーディオも楽しめるamazon music UNLIMITEDが1ヶ月無料で利用できます!!

新しいイヤホンと合わせて、ぜひ!

\無料お試しだけでもOK/

無料で試してみる!

SOUNDPEATS Opera 05 のスペック

Opera 05

タイプカナル型ANC
(最大30dB)
カラー・ブラック外部音取込
重量・片耳 7,2g
・ケース込 58.6g
装着検出
連続再生・単体:約9時間
・ケース込:約33時間
片耳
充電時間1.5時間
(10分で1時間の再生)
ワイヤレス
充電
充電コネクタUSB Type-C専用アプリ
・イコライザー
・ファームウェアUD など
防水IPX4低遅延
対応
コーデック
SBC / AAC /
LDAC
価格13,999円
(一般販売予定価格)
Bluetooth5.3その他・同社初の3ドライバー
(BA×2 + 12mm
ダイナミックドライバー)

OPERA 05はSOUNDPEATS社の最新フラッグシップモデルです。

同社初となる3基のドライバーを搭載しています。

  • バランスド・アーマチュアドライバー×2
  • 12mmダイナミックドライバー×1

スペックシートを見た段階で感じたメリデメは以下。

  • メリット
    LDAC対応、Bluetooth5.3、3基のドライバー
  • デメリット
    ケースが若干重め、ワイヤレス充電なし

SOUNDPEATS Opera 05 の実機レビュー

Opera 05

外箱からすでに普段のSOUNDPEATSの製品とは異なるプレミアムな雰囲気が漂っています(正式発売時に変更される可能性があります)。

Opera 05

カラーはブラック×ゴールドの1種類。すでにかっこいい……。

Opera 05

正面のゴールドの部分にはさりげなく「Hear Your Imagination」の刻印

黒というよりは、ガンメタリック調で仕上げられています。

58.6gと少しずっしり感じますが、そこがまたワンランク上の高級感を増幅させてくれています。

Opera 05

Opera 05

ハイレゾ対応のスティックタイプ「Capsule3 Pro」(右)よりも一回り大きめ。

Opera 05

ヤバい……。反則級にかっこよすぎる。

間違いなく、自分が持っているイヤホンの中で最もラグジュアリーです。

Opera 05

本体の形状はこんな感じ。

耳に入る部分の上に、さらにドライバーなどの音を生み出す重要な部分が乗っかっている感じ。他社の3万円を超えるようなフラッグシップにありそうなフォルム。

Opera 05

Opera 05

本体には「design by soundpeats」の文字が。

軸が入ったしっかりめのイヤーチップ。

Opera 05

ノズル口は楕円形です。

Opera 05

ちなみにイヤホン本体には傷つきにくい亜鉛合金を含む5つの素材を使用し、PVDコーティング(乾式メッキ)、真空メッキなど、11種類もの塗装が施されているとのこと。

Opera 05

またMakuakeではケースも一緒に購入できます。

装着感

Opera 05

真っ先に遮音性がめちゃくちゃ高いことに驚きます。

自分が使ってきたイヤホンの中でもトップレベルで、正直、この遮音性があれば、ほとんどの場所でアクティブ・ノイズキャンセリング(ANC)をオフにしておいても使えそう。

もちろん、この遮音性は抜群のフィット感によってもたらされています。存在感を感じないかというと嘘になりますが、見た目のゴツさに反して、しっかり収まる印象です。

操作性

Opera 05

タッチセンサーは大きく、初めて利用するときから、迷いなく操作できます。

センサーは以下の操作が割り当てられています。

操作
・音量ダウン1タップ・音量アップ
・再生/一時停止
・受話/終話
2タップ・再生/一時停止
・受話/終話
・ボイスアシスタント3タップ・ボイスアシスタント
・着信拒否
・通話切り替え
・ANC/外音切り替え
・電源オン(オフ時)
1.5秒長押し・着信拒否
・通話切り替え
・曲送り
・電源オン(オフ時)
・電源オフ10秒長押し・電源オフ

ちなみに2023年4月の発売前の時点では、アプリによる操作のカスタマイズはできません。

接続性

個人的には対応して欲しかったマルチポイントは搭載されませんでした。

おそらくSOUNDPEATSの社内でもマルチポイントの搭載は検討されたと思います。しかし、今作のコンセプトはあくまで、ブランド初の3つのドライバーを搭載すること。

色々求めるよりも、目の前の一番大事な課題にひとつずつ挑戦する、という選択をされました。個人的にはそれで良かったと思います。

ペアリングモードへの移行は左右両方のイヤホンをケースに戻して、蓋を開けた状態でケース裏面のボタンを3秒間長押しします。

また、登録済みの端末側のBluetooth設定からワンタップでの接続切り替え(オーバーライド接続)もできません。

※Opera 05はどちらかのセンサーを10秒長押しすると、手動で電源をオフにできます(片方の操作で両方オフになります)。

その後、1.5秒長押しで電源をオンにしてから数秒間はペアリングモードに移行します(数秒したら、前回、接続していた端末に自動接続されます)。

なので、電源をオンにしたその数秒間で他の端末のBluetooth設定から接続すれば、上書き接続できます。

バッテリー持続時間

公称では単体で9時間のバッテリー持ち(ANCオフ時)とのこと。

ANCをオンにして、30%くらいの音量で実際に利用したところ、2時間で25%程度のバッテリーが使用されました。僕の使い方であれば、単純計算で8時間くらい持ちそうです。

アプリ

できることはCapsule3 Proと同じです。

  • 聴力テストによる聴こえ方の最適化(アダプティブイコライザー)
  • イコライザーの設定(プリセット/カスタム)
  • ANC/オフ/外音取り込みモード 切り替え操作
  • ワンクリック操作の無効化
  • ファームウェアアップデート

聴力テストによって、自分に最適化された聴こえ方で楽しめます。

ノイズキャンセリング(ANC)

ANCの性能は最大30dBの騒音低減にとどまり、昨今の完全ワイヤレスイヤホンとしては大した数値ではありません(Capsule3 Proは最大43dB)。

しかし、先述のようにOpera 05には強力な遮音性(パッシブ・ノイズキャンセリング)があります。

この遮音性と比較的マイルドなANCが合わさることで、かなりの静寂を生み出せます

ANCの威力がそこまで高くないからか、独特の「ツーン」とした感覚はなく、耳栓の延長のような感覚。ホワイトノイズも全くありません。

パッシブ7:ANC3くらいのバランス。これは今まで出会ったことがなかった、マイルドかつ強力な「ノイズキャンセリング」です。

物理的な遮音が好きだけど、たまにANCも使いたい、という僕にはピッタリでした。このバランス感は無二で感動レベルでした。

外音取り込み

外音取り込みも強力すぎず、実用的です。

程よく外の音が聞こえるくらいの塩梅で、あからさまに集音している感がなく、自然です。

Opera 05は音質に特化したモデルとして打ち出されていますが、遮音性、ANC、外部音取り込み、この3つの要素のバランスが、これまで使ったイヤホンの中でもトップレベルで良かったです。

やはり、何事もスペックシートだけではわかりませんね。

音の段階

  • iPhone:16段階(端末操作では0〜16)
  • Android:16段階(端末操作では0〜26)
    ※Google Pixel 7

遅延

動画視聴では普通に見ている分にはそこまで感じませんが、意識すると発話者の口と声のズレに気づきます。

Opera 05には低遅延モードがないので、シビアなゲームの利用には向かないかもしれません。

これがOpera 05を使って感じた最大のデメリットでした。

ハイレゾ、LDAC、3基ドライバーを搭載したOpera 05の音質

Opera 05

先にOpera 05の音質へのこだわりを、Makuakeのプロジェクトページから抜粋します。

  • 最大96kHz/24bitのハイレゾ音源に対応(CDの約3倍の情報量)
  • 24bitのハイレゾは「余韻の消え際」が違う
  • バランスド・アーマチュア(BA型)ドライバーを2基、12mmダイナミックドライバーを1基搭載
  • メタル(金属)のノズルを採用し、不要な振動、よどみを抑える

SOUNDPEATSにはこれまでにもハイレゾに対応したモデルはありました。

Opera 05の最大の挑戦はBAドライバー2基、ダイナミックドライバー1基の合計3基のドライバーを搭載したことです。

  • バランスド・アーマチュアドライバー(BA)
    元々は補聴器などの精密機器で利用されていた。小型で中音〜高音域の再生が得意
  • ダイナミックドライバー
    イヤホンでは広く採用されているドライバーで、音圧があり、低音の再生が得意

これらの特徴を頭に入れた上で、実際に視聴してみました。

「低音」と音の「際立ち」が違う

あくまで個人的な感想です。同じくハイレゾに対応したCapsule3 Proとの違いは「低音の重さ」と「1つ1つの音の際立ち」でした。

まず、一聴して低音がしっかり鳴っていること、ボーカルが近いこと、ハイハットなどの高音が繊細に聴こることがわかりました。

そして最たる違いだと感じたのが、一つ一つの音が際立っているということです。

空間オーディオに対応した音源でなくても、それぞれの楽器の音が埋もれることなく、そのまま耳に入って来る感じと言うのでしょうか。

それでいて、それぞれがバラバラの方向を向いているわけではなく、一つの楽曲を作っている感じ。

普段は聴き分けが難しい楽器の音色がわかりやすいという点では、僕も含め、初心者・一般ユーザーにこそ楽しめるイヤホンなのでは?と思いました。

マイクの音質は以下のとおりです。

ハイレゾモデル「Capsule3 Pro」との比較

ここまで何度か引き合いに出している「Capsule3 Pro」は、Opera 05が発売されるまでSOUNDPEATSの上位モデルの役目を担ってきました。

スペック面での違いをまとめておきます。

Opera 05Capsule3 Pro
SOUNDPEATS Opera 05
タイプカナル型
(Budsタイプ)
カナル型
(Stickタイプ)
カラー・ブラック・ブラック
・ホワイト
重量・片耳 7,2g
・ケース込 58.6g
・片耳 約5g
・ケース込 48g
連続再生・単体:約9時間
・ケース込:約33時間
・単体:約8時間
(ANCオン、LDAC
再生の場合、4時間)
・ケース込:約52時間
充電時間1.5時間
(10分で1時間の再生)
1時間
充電コネクタUSB Type-CUSB Type-C
防水IPX4IPX4
ドライバー・BAドライバー 2基
・12mmダイナミックドライバー 1基
・12mmダイナミックドライバー 1基
対応
コーデック
SBC / AAC /
LDAC
SBC / AAC /
LDAC
Bluetooth5.35.2
ANC
(最大30dB)

(最大43dB)
外部音取込
装着検出
片耳
ワイヤレス
充電
専用アプリ
低遅延70ms(0.07秒)
価格13,999円
(一般販売予定価格)
8,480円
(Amazon)

価格差は約5,500円(Opera 05は予定価格。4/25現在、10,080円で応援購入可)。

基本的にはOpera 05がフラッグシップの名にふさわしく、スペック面、実用面で上回っています。

Capsule3 Proはケース込だと約20時間も再生時間が長いですが、単体ではOpera 05が上回っています。

またANCの性能自体はCapsule3 Proが上回るものの、トータルで騒音を抑える力はOpera 05に分があります。

装着感を含めてよりカジュアルに使うならCapsule3 Pro、さらに上質な音楽体験、ノイズキャンセリングを求めるならOpera 05を選ぶのが良いですね。

フラッグシップの敷居を下げてくれる名機

Opera 05

Capsule3 Proを利用したときに「1万円以下では最高水準の音」と感じました。

Opera 05はさらに音の繊細さに磨きがかかっており、「上位モデル」の域に到達した感があります。

所有欲を満たしてくれるカッコよさ、遮音性、ANC、外部音取り込みのバランス感は個人的にドハマりでした。

「音質だけのために2万円も3万円も出すのは躊躇する。音の違いがわからないから、自分にはフラッグシップなんて……」という人にこそ、ぜひ、「SOUNDPEATS、13年目の総決算」を体感していただきたいです。

Makuake応援購入ページを見てみる(5/23まで)>

 

▼合わせて読みたいおすすめ記事

SOUNDPEATS Capsule3 Pro 実機レビュー。U1万円×スティックタイプ×ハイレゾの最有力
spkNote(スピカ・ノート)2022年12月にSOUNDPEATSから発売したLDAC ハイレゾ再生対応のCapsule3 Proの実機レビュー。メリット・デメリット・他の同社商品とのスペック比較を行っています。
SOUNDPEATS RunFree実機レビュー。サブ3ランナー視点の感想
spkNote(スピカ・ノート)2023年4月にSOUNDPEATSから発売された「RunFree」の実機レビュー。マルチポイントにも対応しているモデルのメリット、デメリット、走ってみた感想を紹介。
1億曲が聴き放題、HD音質、空間オーディオも楽しめるamazon music UNLIMITEDが1ヶ月無料で利用できます!!

新しいイヤホンと合わせて、ぜひ!

\無料お試しだけでもOK/

無料で試してみる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました