HUAWEI FreeBuds 5i 自腹実機レビュー。マルチポイント・上書き接続に対応

huawei-freebuds-5i gadget
景品表示法に関する記載:当記事にはアフィリエイト広告が含まれています(メディアポリシー)。

2023年3月に発売したマルチポイント対応のHUAWEI FreeBuds 5i。

クオリティに定評があるHUAWEIの製品。今回自腹で購入して使ってみたので、感じたことを共有します。

さすがHUAWEIだな……という一品でした!

==この記事の結論==
音質よりも接続性、使い勝手に振り切った1台。とは言え、音質も悪いわけではない。

2023年6月現在、マルチポイントかつ端末側からの上書き接続(オーバーライド接続)に対応したモデルとしては、最安水準で購入できる1台。

1億曲が聴き放題、HD音質、空間オーディオも楽しめるamazon music UNLIMITEDが1ヶ月無料で利用できます!!

新しいイヤホンと合わせて、ぜひ!

\無料お試しだけでもOK/

無料で試してみる!

HUAWEI FreeBuds 5iのスペック

タイプ カナル型 ANC
(最大42dB)
カラー ・アイルブルー
・ネビュラブラック
・セラミックホワイト
外部音取込
重量 ・片耳 4,9g
・ケース込 38.8g
装着検出
連続再生 ・単体:
– ANCオン 6時間
– ANCオフ 7.5時間
・ケース込:
– ANCオン 18.5時間
– ANCオフ 28時間
片耳
充電時間 ・イヤホン 60分
(約15分で80%
まで充電)
・充電ケース 110分
(合計170分)
ワイヤレス
充電
充電コネクタ USB Type-C 専用アプリ
・イコライザー
・イヤホンを探す など
防水 IP54 低遅延
対応
コーデック
SBC / AAC /
LDAC
価格 11,800円
Bluetooth 5.2 その他

スペックシートを見た段階で感じたメリデメは以下。

  • メリット
    IP54と防塵防滴はしっかりめ、LDAC対応、装着検出
  • デメリット
    Bluetoothのバージョンが1世代古い、ワイヤレス充電非対応

HUAWEI FreeBuds 5i の実機レビュー

HUAWEI FreeBuds 5i

今回購入したのは「アイルブルー」。

HUAWEI FreeBuds 5i

グレーに近いブルーで、河原に転がっている石のような可愛らしさがあります。

HUAWEI FreeBuds 5i

ケース底面にType-C端子口、右側にペアリングボタンが付いています。

HUAWEI FreeBuds 5i

ケースのビルドクオリティも、さすがHUAWEI製品という作り。安っぽさはありません。

_MG_8134.jpg

こちらが本体。

HUAWEI FreeBuds 5i

スティック部の長さは約28mm。

HUAWEI FreeBuds 5i

筐体の全体的なサイズはAirPods Proとほぼ同じと言って良いでしょう。

HUAWEI FreeBuds 5i

軸もAirPods Proのような、短めなオリジナル形状。

HUAWEI FreeBuds 5i

他のイヤーピースの流用は難しく、基本的には付属のもの(SML3種)から選んで使用することになります。

HUAWEI FreeBuds 5i

装着感

HUAWEI FreeBuds 5i

悪くありません。スティックタイプならではの装着のしやすさと、軽い付け心地。個人的には数時間の装着で痛くなることはありませんでした。

遮音性は特別に高いわけではなく、かと言って、スカスカでもなく、至って普通です。

操作性

センサーの感度はよく、思ったように操作できます。

デフォルトでは以下のコマンドが割り当てられています。

操作
・再生/一時停止
・(曲送り)
・(曲戻し)
・(音声アシスタント)
・受話
2タップ ・再生/一時停止
・(曲送り)
・(曲戻し)
・(音声アシスタント)
・受話
・ANC↔オフ↔アンビエント
・(曲を識別)
・着信拒否
長押し ・ANC↔オフ↔アンビエント
・(曲を識別)
・着信拒否
・音量調整 スワイプ ・音量調整

誤操作防止のため、1タップは無効です。イヤホン単体でペアリングモードへの移行、電源のオン・オフはできません。

アプリからカッコ内の操作を割り当てることができます。

またこの価格帯の製品では貴重なスワイプでの音量調整と装着検出に対応しています。

ただし、「2タップ」に選べる操作が集中してしまっているので、すべての操作を割り当てることはできません。

また装着時は、ご覧のように、かなり内向きに傾斜します。

HUAWEI FreeBuds 5i

初めはセンサーに指を沿わせるようにしてタッチするのが難しいかもしれません。

バッテリー持続時間

30%くらいの音量、ANCはオンの状態で、約1時音楽を視聴した結果、バッテリーは15%程度減りました。

単純計算で7時間程度持つことになります。ほぼ公称のとおりです。

アプリ

HUAWEI FreeBuds 5i

HUAWEI FreeBuds 5i

アプリでできることは非常にシンプルです。

  • ANC↔オフ↔外部音取り込み
    (どちらも「オフ」の項目の削除可)
  • イコライザー設定(デフォルト/低音強調/高音強調)
    ※カスタム設定は不可
  • ジェスチャー操作のカスタマイズ
  • イヤーチップの適合テスト
  • イヤホンを探す(音を鳴らす)
  • ソフトウェアの更新
  • その他設定(装着検出オンオフ、低遅延モードオンオフ)

ANC(アクティブ・ノイズキャンセリング)

この価格帯のANCとしては、質は高い方だと思います。

公称では最大42dBの低減効果があるとのこと。屋内の扇風機、空気清浄機、クーラーくらいの音であれば、ほぼかき消せます。

またホワイトノイズは、ほとんど気になりません。

ANCの強度は3段階(くつろぎ/標準/ウルトラ)から選択が可能。

最強の「ウルトラ」は、水に潜ったようなツーンとした圧迫感を感じるかもしれません。

外部音取り込み

非常に自然な聞こえ方に近いです。

安いイヤホンにある、人工的に音を集音して拡大しているような粗悪な感じはありません。

音質

音質については正直なところ、特別に感動するようなものではありません。

1万円以下で、もっと解像感の高いものはいくらでもあります。

  • 低音は控えめで中、高音が聴きやすい
  • 特筆すべき解像度の高さは感じない
  • 柔らかめな質感でオールマイティに使える
  • ポッドキャスト、ラジオなど人の声との相性は良い

先に見たアプリのイコライザー設定の簡易さから、HUAWEI的にも「音質よりも利便性」と割り切っているように感じます。

マイクの音質は以下のとおり。

音量の段階

  • iPhone:15段階(端末操作では0〜16)
  • Android:15段階(端末操作では0〜26)
    ※Google Pixel 7

遅延

HUAWEI FreeBuds 5iは低遅延モードを搭載。

低遅延モードの効果ははっきりと感じます。

低遅延モードをオンにすることで、動画編集(カット編集)にも耐えうるくらいの遅延に低減されました。

ただし、低遅延モードのオン/オフはアプリからしか変更できません。

接続・マルチポイントの挙動

使いやすさを左右する接続精度、マルチポイントの挙動は以下のとおり。

操作 挙動
端末側からペアリングモードへ移行 できない
ケースに入れ、蓋を開けた状態で蓋のボタンを長押し
電源オン時の挙動 前回、電源をオフにしたときに接続されていた
端末(最大2台)に自動で接続
A再生中に停止
→続けざまにBを再生
かなりスムーズ
A再生時にBを再生 A再生時にBを再生Aの再生は止まらず、
Bが無音で再生される
A再生時にBが着信 Aの再生が停止してBが鳴動
→通話終了後にAの再生には自動で復帰しない
A再生時にBが通知 Aの再生は止まらず、Bの通知音は鳴らない
※アプリ、サービス、環境によって異なる
A・B接続時に、登録済み端末C
のBluetooth設定から選択
上書き接続(オーバーライド接続)に対応
マルチポイント接続時のコーデック 1台だけでもLDAC接続できない?

マルチポイントの挙動はかなり安定しています。

特筆すべきは、すでに2台接続している状態で、3台目の端末側から接続を試みることで、上書きができること(オーバーライド接続)

ただし、接続を固定する機能はないため、3台目を接続したときに、1台目と2台目、どちらの接続が解除されるのかは、やってみないとわかりません。

HUAWEI FreeBuds 5iとEarfun Air Pro 3の比較

おそらくHUAWEI FreeBuds 5iの最大のライバルとなるのが、U1万円で最強コスパを誇るEarfun Air Pro 3でしょう。

スペックシートの比較は以下のとおり。

HUAWEI FreeBuds 5i Earfun Air Pro 3
HUAWEI FreeBuds 5i Earfun Air Pro 3
タイプ カナル型 カナル型
カラー ・アイルブルー
・ネビュラブラック
・セラミックホワイト
・ブラック
・ホワイト
重量 ・片耳 4.9g
・ケース込 43.5g(実測)
・片耳 5.2g
・ケース込 52g
連続再生 ・単体:6時間
(ANCオフで7.5時間)
・ケース込:18.5時間
(ANCオフで28時間)
・単体:7時間
(ANCオフで9時間)
・ケース込:45時間
充電時間 ・170分
・15分で240分再生
・120分
・10分で120分再生
充電コネクタ USB タイプC USB タイプC
防水 IP54 IPX5
対応
コーデック
SBC / AAC /
LDAC
SBC / AAC /
aptX Adaptive /
LC3(予定)
Bluetooth 5.2 5.3
ドライバ 10mm径
ダイナミックドライバー
11mm径
ダイナミックドライバー
チップ QCC3071
ANC ◯(42db) ◯(43db)
外部音取込
装着検出
片耳
ワイヤレス
充電
専用アプリ
操作カスタム
EQ など

操作カスタム
EQ など
低遅延 ○(記載なし) ○(55ms)
価格 11,800円
(Amazon)
8,990円
(Amazon)
発売日 2023年3月 2023年1月

HUAWEI FreeBuds 5iの優位なポイントは

  • 防塵防滴
  • 装着検出
  • 3台目以降の端末側からの上書き接続に対応(オーバーライド接続)

個人的にはHUAWEI FreeBuds 5iの使い勝手の方が良いと感じます。

特に僕は上書き接続を重視しているので、それだけでもHUAWEI FreeBuds 5iを選ぶ理由になると感じます。

一方で、そこそこ楽しめる音質も求めるなら、Earfun Air Pro 3を選んだほうが幸せになれるかもしれません。

マルチポイント×上書き接続×1万円前後の最適解

HUAWEI FreeBuds 5i

HUAWEI FreeBuds 5iは音質よりも使いやすさに振り切った1台。

逆に言えば、音楽鑑賞よりもYouTubeやポッドキャスト、ビデオ会議など日常使いが主な用途なら、この価格帯では有力な選択肢になるでしょう。

マルチポイント接続かつ端末側からの上書き接続ができる製品としては、現行最安水準です。

▼合わせて参考にして欲しい記事

【毎月更新】目的別・マルチポイント対応完全ワイヤレスイヤホンおすすめモデル
spkNote(スピカ・ノート)複数の端末と同時に接続できる「マルチポイント接続」対応の完全ワイヤレスイヤホンの中か売れ筋、価格、形状、機能ごとにおすすめ製品を紹介しています。
【スマホ↔PC】端末側ワンタップで上書き接続切り替えできる完全ワイヤレスイヤホン
spkNote|スマホとパソコンで完全ワイヤレスイヤホンの接続を簡単に切り替えたいとき、「端末側ワンタップで接続切り替えできる」ものを選ぶのがおすすめです。
マルチポイント対応 Earfun Air Pro 3を自腹実機レビュー
spkNote(スピカ・ノート)2023年1月に発売したマルチポイント対応モデル「Earfun Air Pro 3」の実機レビュー。マルチポイントの接続性、EarFun Air S、Earfun Air Pro 2との比較など。
1億曲が聴き放題、HD音質、空間オーディオも楽しめるamazon music UNLIMITEDが1ヶ月無料で利用できます!!

新しいイヤホンと合わせて、ぜひ!

\無料お試しだけでもOK/

無料で試してみる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました