M1搭載MacBook Air(2020)でDELLの S2721QSに接続したら画面が点滅したときの対処方法

gadget
景品表示法に関する記載:当記事にはアフィリエイト広告が含まれています(メディアポリシー)。

2020年の年の瀬にM1搭載のMacBook Air(2020)を買いました。

さらにDELLの27インチ4K外部ディスプレイ「S2721Q」も購入して、自宅のメイン機として利用できないか、と考えています。

しかし、DisplayPortケーブルでMacBook Airと外部モニターを接続したところ、画面が数秒おきに点滅する不具合が起こったので、解決した方法をシェアします。

↓のように、数秒おきに暗転する感じです。

■ 今から買うなら「U2720QM」がおすすめです

参照:Amazon | Dell S2722QC 27インチ 4K モニター

約10ヶ月使用後の2021年10月に、U2720QMへ乗り換えました。

レビュー|M1 Mac用の外部モニター「U2720QM」と「S2721QS」で迷ってるなら前者一択

不具合が起きた環境

今回、自分がそろえた環境は以下のとおり。

  • MacBook Air(2020,M1搭載、8GBメモリ)
  • DELLモニター S2721Q
  • Type-C to Displayportケーブル

この3つの組み合わせで冒頭のような点滅が発生しました。

前提:4K@60Hzで出力したい

4K、リフレッシュレートは60Hzの出力をしようと考えています。

リフレッシュレートとは、1秒間に画面が何回更新されるかを表した数値です。数値が大きいほうが画面がヌルヌル動きます。

30Hzと60Hzでは、素人の僕が見ても分かるくらいに違いがあります(そして30Hzは結構なストレスです)。

これから4Kディスプレイを購入される方は、60Hzで出力できるものを購入されることをおすすめします。

結論:USB Type-Cか4K@60Hz対応のC to HDMIケーブルを使うこと

先に結論です。

  1. ディスプレイがUSB Type-Cに対応しているならType-Cケーブルで接続
  2. ディスプレイがUSB Type-Cに対応していないならType-C to HDMIケーブルで接続

このどちらかのケーブルを使うことをおすすめします。

MacBook Airと4Kディスプレイを接続しようとする場合、Displayportケーブルで接続しようとする方も多いと思いますが、僕の場合、こいつが原因で画面が点滅する不具合が発生しました。

また、4K@60Hzで出力するには、

  • 「4K@60Hz対応」と明記されたケーブルを使う
  • MacBook Air側の設定も必要

この2点を注意してください。

僕はMacBook Airの設定を行わず、3時間くらいウンウン言っていました。記事の後半で説明します。

4Kディスプレイとケーブルの関係

僕も今回調べるまで全然知らなかったんですが、MacBook Airから4Kディスプレイに60Hzで映し出すためには、それに対応したケーブルが必要になります。

MacBook Airから外部ディスプレイに映し出す方法は、大きく分けて3種類あります。

  1. USB type-Cケーブル
  2. Type-C to DisplayPortケーブル
  3. Type-C to HDMIケーブル

USB Type-Cケーブル

最新のMacBook AirにはUSB Type-Cのポートが2つ付いてます。

もし、外部ディスプレイがUSB Type-Cの出力に対応しているのなら、特別な理由がない限り、これを選びましょう。

  • ケーブル1本で音声も映像も出力できる
  • Power Delivery(PD)で出力と同時にMacBook Airに給電もできる

つまり、外部ディスプレイにType-Cでつなぐことで、出力と給電が1本のケーブルで済んでしまい、もうひとつのUSBポートを自由に利用できます。

USB Type-CとThunderbolt3は別

一点、勘違いしやすいのは、「USB Type-C」とは物理的なポートの規格(形)であって、データを転送する規格とは異なること。

MacBook AirをはじめとしたMac製品はThunderbolt3という規格で、データを転送しています。

なので、USB Type-Cでつなぐ場合は、Thunderbolt3に対応したケーブルを選ぶようにしましょう。

例えば以下のようなもの。

Type-C to DisplayPortケーブル

引用元:https://amzn.to/3pE0wEf

僕が今回使って不具合が発生したのがType-C to DisplayPortケーブル。

多くのレビュワーさんがこのケーブルを利用しているため、自分も今回そうしました。

MacBook Airのtype-Cポートと外部ディスプレイのDisplayPortを直接接続できる、便利なケーブルです。

DisplayPortと後述するHDMIケーブルは伝送方式に違いがあるようです。

  • DisplayPort=パケット方式
  • HDMI=TMDS方式

DisplayPortのパケット方式の方が送信できるデータ容量を大容量化できるため、HDMIに比べると高画質に対応できます。

また、DisplayPortには主に以下の規格があります。

規格 速度 解像度
2.0 77.37Gbps 16K/60Hz
1.4 25.92Gbps 8K/60Hz
4K/144Hz
1.2 17.28Gbps 5K/30Hz
4K/75Hz
1.1 10.8Gbps 4K/30Hz

4K@60Hz以上で映し出したい場合、1.2以上を選ぶ必要があります。

しかし、この規格はあくまで両端がDisplayPortになっている、純粋なDisplayPortケーブルの話であって、Type-C to DisplayPortの変換ケーブルの商品説明には、上記のような規格が書いてないことが多いです。

今回僕が買った上の商品も、後々調べたら、記載はありませんでした。

もしType-C to DisplayPortケーブルを使うなら「4K@60Hzに対応している」と明記されているものを購入してくださいね。

HDMIケーブル

引用元:https://amzn.to/37X18yv

HDMIケーブルはみなさんも馴染みがあるケーブルだと思います。PCをはじめ、テレビやレコーダー、ゲーム機などでも使用されるケーブルです。

僕はHDMIケーブルはDisplayPortよりも遅いと思い込んでいたのですが、それは誤りでした。

規格 速度 主な解像度
ウルトラハイスピード
HDMI 2.1
48Gbps 8K/60Hz
4K/144Hz
4K/60Hz
プレミアムハイスピード
HDMI 2.0
18Gbps 8K/30Hz
4K/60Hz
ハイスピード
HDMI1.3〜1.4
10.2Gbps 4K/30Hz

例えばウルトラハイスピード(HDMI2.1)なら、DisplayPortの1.4同等のスペックです。決して「HDMI=遅い」ではありません。

ハブを経由する場合4Kは最大30Hzのことが多いので注意

僕はMacBook Airで以下のType-Cのハブを使っています。

しかし、この手のハブで注意しないといけないのは、ハブに付いているHDMIポートの出力が30Hzまでにしか対応していない場合が多いことです。

そのためハブ経由でHDMIケーブルで接続した場合、ケーブルが60Hz出力に対応していたいとしてもダメなんです。

そのため、

  • Type-C to HDMIケーブル
  • Type-C →HDMI変換アダプタとHDMIケーブル

いずれかによって、MacBook Airとディスプレイを直接つなぐ必要があります。

結論、僕は以下のType-C to HDMIケーブルを購入して、4K@60Hzで正常に表示することができました。

しかし、2022年現在は終売?してしまっているみたいですので、以下のAmazonベーシックの商品とかが良さそうです。

2020 M1 macbook airからdellのfull HDモニタに繋いでます。動作には全く問題ありません。

参照:https://amzn.to/3stOmS1

HDMIケーブルで接続したい場合は、Type-C → HDMI変換アダプタとHDMIケーブルを購入して接続します(こちらの方法では試してないので、現時点でM1 MacBook Airで正常に表示できるかはわかりません…)。

ディスプレイに映し出せたけど60Hzで表示できないとき

僕はMacBook Airを購入してから外部ディスプレイに映し出すまでに2週間かかりました……。

しかしこのあとに、また一つの関門がー。

ディスプレイもケーブルも60Hzに対応しているのに、なぜか30Hzで出力されてしまいます。

3時間ほどいろいろと試した結果、MacBook Airの設定が必要であることに気付きました。

まず、現在出力されているリフレッシュレートは「ユーティリティ」の中にある「システム情報」の「グラフィック/ディスプレイ」で確認できます。

ディスプレイの項目の「UI疑似解像度」のところにリフレッシュレートの記載があります(ここではちゃんと60Hzになってます)。

60Hzで表示するための設定は以下の手順です。

  1. 左上のリンゴマーク>「システム環境設定」>「ディスプレイ」に進む
  2. 「内蔵Retinaディスプレイ」と「外部ディスプレイ」の2つのボックスが出てくるので、外部ディスプレイの方の「解像度」の「変更」をOptを押しながらクリック
  3. 「低解像度モードを表示」にチェックを入れる
  4. リフレッシュレートが選べるようになるので60Hzを選択する

この設定をすることで、晴れて60Hzでの出力ができるようになりました。

30Hzと60Hzはヌルヌル感に雲泥の差があります。

参考までに個人的な体感ではiMac 27インチ 5Kディスプレイと同等のヌルヌル感を求めるなら60Hzでの出力は必須でしょう。

追記:4K(高解像度)で表示できないときの対処方法

2021/04/11追記

数ヶ月使っていますが、やはり、まだまだ挙動が不安定なことがあります。

中でもけっこうひんぱんに起こるのが、再起動したり、一度、スリープ状態に入ると、解像度が低くなり、4K(高解像度)で出力されないことです。

システム環境設定のディスプレイを見ると、「1920×1080」までしか、表示されてません

この症状については、「コレだ!」という対処方法を見つけられてませんが、一番、再現性が高い方法はディスプレイの電源を切り、コンセントを抜いて、しばらく放置してから、再接続してみることです。

その他にも

  • Type-C to HDMIケーブルを抜き差ししてみる
  • MacBook Airを再起動する

で、改善することもありますが、だいぶ気まぐれです

発売から半年くらいになりますし、そろそろ、安定して利用したいですね〜。。。

追記2:これは貴重な情報??

冒頭に貼った点滅している動画に対して、海外の方からyoutubeにコメントをいただきました。

That’s because of low voltage, I assume you have a UPS right? Get an AVR for your PC as well.

(直訳)
それは低電圧のためです、私はあなたがUPSを持っていると思いますか? PC用のAVRも入手してください。

氏いわく、これは電圧が低いことが原因とのことですが、果たして……。

この辺は僕に詳しい知識がないので、もし誰かの何かの参考になればいいなと思って追記しておきます。

まとめ

いろいろと書いて来ましたが、僕の最終構成をまとめておきます。

MacBook Airで4K@60Hzで出力したいけど、あんまり詳しくないという人は参考にしてください!

  • MacBook Air(2020,M1搭載、8GBメモリ)
  • DELLモニター S2721Q
  • Type-C to HDMIケーブル(4K@60Hz対応)

 

▼合わせて参考にして欲しい記事

比較レビュー|M1 Mac用の外部モニター「U2720QM」と「S2721QS」で迷ってるなら前者一択
M1搭載のMacBook Airの外部ディスプレイとしてDELLの「U2720QM」と「S2721QS」とで迷った場合、約2万円高いU2720QMを購入した方が良いと考える理由をお伝えします。

■ 今から買うなら「U2720QM」がおすすめです

参照:Amazon | Dell S2722QC 27インチ 4K モニター

約10ヶ月使用後の2021年10月に、U2720QMへ乗り換えました。

レビュー|M1 Mac用の外部モニター「U2720QM」と「S2721QS」で迷ってるなら前者一択

コメント

  1. はじめまして
    僕も今、同じ構成でパソコンを新たに購入検討をしているので、
    大変参考になりました。
    ありがとうございます。

    • kiyoさん

      こんにちは〜!

      少しでも記事の内容が参考になったのであれば、めちゃうれしいです!

      とてもうれしいコメント、ありがとうございます!
      素敵なMacライフを!

      • mizunoさん

        返信ありがとうございます。

        ついにMacBookAirを注文しました。
        これもmizunoさんの記事を拝見して、
        背中を押してもらえました。
        ありがとうございます。

        外部ディスプレイはまだ検討中です。
        4KにするかFHDにするか予算と相談しながら、
        あれやこれやと悩んでおります。

        DELLモニター S2721QにMacBookAirをつないで使用したら
        MacBookAirの発熱はどうなのかなぁ、
        と思ったりしております。

        • >DELLモニター S2721QにMacBookAirをつないで使用したら
          MacBookAirの発熱はどうなのかなぁ、
          と思ったりしております。

          発熱については、「まったくない」とは言い切れません。

          ただ、自分の場合、普通にクラムシェルモードで使ってますが、いろんなところで言われている通り、これまでのintelのMacBookとは雲泥の差かと思います。

          どの程度、発熱が気になるのか、また、作業内容にもよると思いますが、自分くらいのライトな使い方(Webブラウジング、テキスト執筆、Lightroomで写真編集)なら、そこまで気になりません!

          一意見として参考にしてください!

          • mizunoさん

            ご丁寧にアドバイスをいただきありがとうございます。
            とても参考になりました。
            僕もmizuoさんと同じような使い方をしておりますので、
            安心しました。

            MacBookAirとディスプレイを一度に購入するのは
            予算的にしんどいので、計画的に揃えていきたいと思います。

            ありがとうございました。

            余談ですが、mizunoさんは京都在住なのですね。私の妻も京都出身です。昨年から帰省できてませんので、落ち着いたら帰省したいと思っています。コロナ禍の中大変だと思いますが、お気をつけくださいませ。

  2. はじめまして!私も京都です😆
    M1 macbook airでS2721を2台繋げてdisplaylink使ったり色々試しています。結果displaylinkは使い物にならず断念しました😰その中でusbからdisplayportケーブルを繋げると点滅しました。このサイトを見て同じケーブルを買ったのですが点滅します💦アップデート後にダメになったと噂も聞いたような…
    結局macmini無金利で😅買い足してデュアルディスプレイしていますがHDMIとusbからHDMI変換してます。さらにはメールソフトはサブディスプレイ画面で返信ボタン押すと落ちます💦
    謎の多いM1mac…苦労は絶えません😭

    • うえじさん

      コメントありがとうございます!

      貴重な情報、ありがとうございます。当方の記事を参考にケーブルを買っていただいたにもかかわらず、なんだか申し訳ありませんm(_ _)m

      >アップデート後にダメになったと噂も聞いたような…

      そうなんですね、私はMacOS 11.2以降は更新していませんが、今のところ使えております。やはり、現状、アップデートは慎重にしないとですね…。

      >メールソフトはサブディスプレイ画面で返信ボタン押すと落ちます
      これはひどい…

      安定して使えるようになるには、もう少し時間がかかりそうですね。
      私も振り回されながらも、それすら楽しめるくらいの余裕を持って使っていきたいです。

      ありがとうございます!

  3. mizunoさん

    こんにちは

    いろいろと質問をし、ご回答を頂きながら、
    結局、iMac21 4Kを注文しました。
    ごめんなさい。

    MacBook Airは一度は注文したのですが、
    1 大人気で納期が一月以上かかること
    2 そしてやっぱりiMacの丸い可愛いカタチが好き!新型iMacはどうやら丸くなさそう

    という事でiMacになりました。

    今週中には届きそうです。

    iMacになれたら次は外出用にiPadが欲しいなと思っています。

    緊急事態宣言が解除されましたね。
    1年半以上、帰省できていないのでタイミングを見て京都に行こうと思っています。

    帰省すると義母と高島屋の萬養軒に行くのがいつの頃からか、
    慣例になって楽しみになっています。

    いつも、有用な情報を発信していただきありがとうございます。
    楽しみにしています。

    がんばってください

  4. 自分はWindows 10 + DELL S3221QSの組み合わせで、こちらの記事と全く同じ画面のちらつきが発生していましたが、DisplayPortでなくHDMIケーブルを使うことで画面のちらつきは解決した模様です。当初OSかグラボの問題かと思っていたためなかなか問題の原因がつかめず四苦八苦していたところ、こちらのDisplayPortを使わないという情報に救われました。
    念の為情報共有としてコメントを残しておきます。ありがとうございました。

    • kanchiさま

      コメント&貴重な情報のご共有、ありがとうございますm(_ _)m

      Windows 10でも同様のチラツキが発生する、というお話は初めて聞きました。
      少しでもお役に立てたのであれば光栄ですし、今後、同じ環境で利用される方の参考にもなればうれしいです。

  5. 参考になるページありがとうございます。私はお正月にM1Macbookairを購入して、6月にDELL
    P2721Qのモニターを公式サイトから購入したのですが、モニターの付属についていた、Type cからTypecでモニターと繋いでいたのですが、頻繁にモニターの画面が地震のように揺れる現象で、一度はモニター交換してみたのですが、2週間でまた同じ現象が起きて、また交換です。なぜそうなるのか解らないままにです。取り敢えず、おすすめのケーブルを購入して改善するかなと思っています。貴重なページありがとうございました。

    • ご丁寧にコメントありがとうございます!

      「P2721Q」はtype-c接続に対応しているモデルなんですね。それでも不調でしたか……

      せっかくディスプレイがtype-cに対応しているのに、その良さを活かせないのはつらいですね……

      meguさんが快適なMacライフを送れることを願っておりますm(_ _)m

  6. MacMini M2 にP2721QとS2721Qを接続してSの方だけ点滅する症状に悩まされました。色々試した結果、HDMIのケーブルが悪いことが判明しました。最初に接続したのが金メッキされていないものでした。ケーブルのスピードの情報は判りませんが、金メッキされている方が上等なのでしょう。今はしっかりと60Hz出ていて、キレイな画面が写っています。

    • 貴重な情報、ありがとうございます^^
      読者のみなさまも参考になると思います。感謝いたします!

タイトルとURLをコピーしました