2016 第24回おきなわマラソンに出走してきた

running
景品表示法に関する記載:当記事にはアフィリエイト広告が含まれています(メディアポリシー)。

第24回2016おきなわマラソンに出走してきました。

結果はPBを4分30秒更新する3時間24分40秒。タイムだけをみると上出来ですが、内容は全く満足いくものではありませんでした。練習不足が明らかにでてしまったレースでした。

2024年1月にプーマが発売した「SOFTRIDE EASE IN(ソフトライド イーズイン)」。マラソン後のリカバリーシューズに良さそうだったので、ランナーのみなさんに共有します^^

SOFTRIDE EASE IN

参照記事 PUMA「ソフトライド イーズイン」レビュー。「楽ふわっ×立ったまま履ける」万能モデル

おきなわマラソン前日

前日の2/20(土)、早朝から関空パス(京都市街発)¥1,230で関空へ。8:25発のPeachで那覇空港へ向かいました。

10:50、那覇空港に着陸、機内シートは30列中27列目で前方にしか出入り口がないタイプの飛行機だったため、機外に出るまでの時間がかかりました。

そしてこの瞬間、47都道府県踏破が完了しました。46都道府県目の佐賀から5年かかりましたが、100WishListのひとつを潰すことができました。

12:00すぎ、赤嶺駅近くでレンタカーを借り、事前に調査していた南部そばへ向かいました。

南部そば(大)¥800。とろっとろのてびちが2つに次郎を彷彿とさせる太めのちぢれ麺と出汁のきいたスープが美味しかったです。

寄り道をしながら15:30頃に沖縄県立総合運動公園へ。

今年から前日受付のみとのことでしたがそこまで人は多くない印象でした。結局、翌日にもナンバーカードの受け取りは可能だったようで、その辺りのゆるさが「沖縄っぽい」いいところなのかもしれません。

夕食はキングタコスのタコライスチーズ野菜¥600。

想像していたよりもソースが辛かったです。でも中の「溶けてないチーズ」が絶妙な味を演出していました。ジャンキー。

19:00過ぎに冨着ビーチ付近の宿にチェックインしました。

<前日のカーボ・ローディングメモ>

  • 朝:4枚切り食パン1枚
  • 昼:南部そば(大)
  • 夜:キングタコス タコライスチーズ野菜

おきなわマラソンレース当日

4:15起床。宿から駐車場の沖縄市役所まで20kmほどあったので、余裕をもって5:00過ぎには出発。5:45には沖縄市役所に到着しました。6:30から駐車場に入れるとのことでしたが、この時間から駐車することができました。シャトルバスの時間まで車内で朝食のパン(800kcal)とコーヒーを食しました。

沖縄市役所からシャトルバスに乗り、7:10に沖縄県立総合運動公園に到着。特にアップをすることもなく、ゆっくりとストレッチなどをして過ごしました。

8:15からスタート地点への整列が始まりました。今回は幸運なことにBブロックからスタートさせていただきました。スタート地点まで16秒の好位置でした。

抑えられなかった序盤の入り

9:00に号砲。スタート後公園の敷地内を出る頃に集団もバラけて、自分のペースで走り出すことができました。しかし反面、フルマラソンで入りから自分のペースで走れるということはリスクと隣り合わせでもあります。走っているときは気持ちのいいペースでしたが、これが後半に大きく響くことになりました。

中間点のタイムはハーフPBの1:32:54。前回の奈良のときよりも6分ほど早いペースです。自分の実力以上のペースで、これでは後半はもちません。

32kmからの上り坂でパタリと脚が止まる

レースは基本的に初めての場所を走るので、事前に高低差だけは確認するようにしています。

10km、20.5km、26km-28km、そして32km-34kmの地点を事前にポイントとして上げておきました。

そして26km過ぎのダラダラとした上りの途中で「ちょっと体が重い」感じを覚えました。30kmの壁はその時の体調やそれまでのペースで訪れる時間帯が変化しますが、この日は予想していたよりも早く訪れてしまいました。

29km地点から32kmまでの嘉手納基地内は、普段とは異なるテンションで走り切ることができましたが、基地を出た32km地点から始まった上り坂でいよいよ脚が止まり、33kmを前にして早くもウォークを挟んでしまいました。

とにかくここは「リセット」することを意識し、iPhoneで音楽を聞きながらのランを再開しました。最終的には、ゴールまでに3回ほどウォークを入れてしまいました。これほど歩いたレースは3回目にして初めてです。

ラストは最高に走りやすいコース

前回の奈良は最後の競技場までの上りが正に「地獄坂」でしたが、おきなわマラソンのコース設計は40km手前からゴールまでに60mの標高差を一気に駆け下ります。この区間は通常、とにかくしんどいですが、良心的なコース設計にとても助けられました。そして、競技場に戻りゴール。3:24:40、まさかのPB更新でしたが「これでPBが出てしまうのか」というぐらいあっさりとしたものでした。

私設エイドがハンパない 黒糖がとても良い

今回のレースで特筆すべきは私設エイドの多さでした。事前に評判を聞いていましたが、コースが街なかを走るということもあり、本当にエイドが途切れること無く続きました。特に沖縄ならではの黒糖は口の中ですぐに溶けることもあり、補給食に適していると感じました。

13:00のシャトルバスで沖縄市役所の駐車場へ。ここで少し休憩をして、14:15に沖縄市役所を出発。渋滞に巻き込まれながら、15:30にレンタカーを返却、飛行機が若干遅れ17:15に離陸、19:00過ぎに関空着、19:26関空駅から京都アクセスきっぷで京都市内へ帰宅しました。

今季のレースはこれで終了です。2015年の4月に初レースに参加して、1年間に3つものレースに出ることができたました。次のレースは10月頃になると思いますが、それに向けての課題は、42km粘れる脚を作ることです。

また8ヶ月後のレースに向けて、コツコツとモチベーションを保ちながら走り続けたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました