2017年の1月、WiMAXのGMOでWiMAXの契約をした。
2015年1月以前にWiMAXを契約した人はそろそろノーリミットが解除されます – spkNote
あれから2年が経ち、契約更新月に当たる2019年2月になった。25ヶ月目以降は毎月の支払い料金が割高になるので、この更新月に新たなプロバイダを探しました。結構時間をかけて探しました。
結論、GMOとくとくBBの月割プランか縛りなしWi-Fi、この2つから選べばいいという結論に至りました。
この2年間のWiMAX界隈の大きな変化
これまでは2年毎にWiMAXの契約をしてきたから、2年に1度はそれなりにWiMAXについて調べてきた。逆に言えば、2年間はWiMAXについてあまり調べていなかったのだが、ここ2年ではWiMAX界隈も結構大きな変化があったようだ。
・最近では2年縛りよりも3年縛りが主流になっているらしい。でも、「2年間は割り引くけど、3年目の1年間はしっかり払ってな」というのが主要各社の共通した方針のよう。2年は割引されるけど、3年目の割高感は否めない。これまで憎むべき対象だった2年縛りを愛せるようになる日が来るとは。ラブ・2年縛り。
・これまでにもサービスを提供していた主要プロバイダ(GMOとかSo-netとか)に加え、新興勢力が参入していた。新興勢力の中には端末とSIM(通信契約)をセットで販売契約させる従来の方法をとるものから、WiMAXの端末をレンタルで提供する、という体をとるところも増えてきている印象。
・相変わらずGMOがキャッシュバック額では頭一つ抜きん出ているみたい。
・端末が進化。最新機種のSpeed Wi-Fi NEXT W06なんかはUSB接続時に下り1.2Gbpsを出すらしい。すごい。そんなに速いのいる?
個人的な条件
・キャッシュバックの受取りを忘れるのが不安だから、ということを言う人がいるが、自分はそこまでやわじゃない。というか、gogoleにリマインダーをかけておくとか、手帳に赤字で記入しておけば、まず受取りを逃すことはないだろう。だからキャッシュバックが例えば1年後とかでもわたしは全然OK。でもめんどくないことに越したことはない。
・通信速度はほどほどでよい。WiMAXの端末メーカーとしたら他との差別化として通信速度の向上やエリアの拡大を指標として新しい端末を世に送り出すことは全然不思議な事ではなく真っ当な企業努力だ。しかし、通信速度という点をみたら「速ければ速いほうがいい」とも言えない。と言うのも、今のWiMAXには「3日で10GB制限」が存在しているからだ。通信速度が上がるということは、通信量も増える。つまり、今のWiMAXの通信制限のルール上、そこまで速度が出る端末は必要ない。「制限速度が110km/hの日本の高速道路でかんたんに200km/hが出てしまう車を開発している」「小さいバケツに水道全開で水を注ぎ込んで溢れている」状況と言えばいいのか。なんか例えがうまくないな。要は、そんなに速くなくてもいいぜ、ということである。
・そもそもこれはあまり褒められた方法ではないが、私は2年前のWiMAX契約時に無料でいただいた最新端末を速攻で売却して、それまで使っていたWiMAX端末を継続して使用した。新しい未使用の端末だからメルカリで高額で売却できた記憶がある。キャッシュバックにプラスして端末代金もゲットできたわけである。
・上記理由で、端末は型落ちでいいから、そこそこバッテリーがもちそうなものをメルカリとかで調達しようと思っている。
個人的な条件をまとめると、
・キャッシュバックは面倒じゃないからたくさん還元してくれるところを優先
・2年縛りでいい条件があれば契約したい
・端末にこだわりはない。最新のものでなくてもいい。レンタルでもいい。
・最新の端末が無料でもらえるならもらいたい(売りたい)。
検討はじめ
GMO月割プラン
GMOから乗り換えると言っておきながら、一番最初に検討したのがGMO。そもそも乗り換える理由は、再契約ではキャッシュバックがもらえるプランを選べないから。でも、今はキャッシュバックの他に毎月の使用額が割り引かれるキャンペーンを各社行っている。こんなの2年前はなかったような気がする。
そしてこのGMOの月割プランの素晴らしいところは、過去にGMOで契約していた人でも契約できること。これ、いきなり答え出たんちゃうん。ちなみに契約期間は3年。2019年2月時点では5,000円キャッシュバックも行っている。
縛り | 初期費用 | 受取月 |
1~2ヶ月 |
3〜24ヶ月 | 25〜36ヶ月 | 更新月 | TOTAL支払 | CB | 実質月額 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMO月割 | 3年 | 3,000 | 2,170 | 2,170 | 3,480 | 3,480 | 4,263 | 132,093 | 5,000 | 3,344 |
So-net
次に検討したのがSo-net。2013年頃に契約していたことがある。GMOの月割プランと比較するとトータルの支払金額が10,000円ほど高い。So-netは1年7ヶ月以降であれば、6,000円で最新の機種に変更できる。また2年10ヶ月経てば、無料で最新の機種に交換できる。私は最新のルーターは不要なので特に魅力的に映らず。
縛り | 初期費用 | 受取月 |
1~2ヶ月 |
3〜24ヶ月 | 25〜36ヶ月 | 更新月 | TOTAL支払 | CB | 実質月額 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMO月割 | 3年 | 3,000 | 2,170 | 2,170 | 3,480 | 3,480 | 4,263 | 132,093 | 5,000 | 3,344 |
So-net | 3年 | 3,000 | 0 | 3,620 | 3,620 | 3,620 | 4,379 | 137,699 | 0 | 3,623 |
カシモWiMAX
カシモ。2年前にはその存在を知らなかったから、おそらく近年登場した新参者。ぱっと見て安そうな印象を受けたから計算してみてけど、特段安いわけでもなかった。
縛り | 初期費用 | 受取月 |
1~2ヶ月 |
3〜24ヶ月 | 25〜36ヶ月 | 更新月 | TOTAL支払 | CB | 実質月額 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMO月割 | 3年 | 3,000 | 2,170 | 2,170 | 3,480 | 3,480 | 4,263 | 132,093 | 5,000 | 3,344 |
カシモWiMAX | 3年 | 3,000 | 0 |
1,380/ 3,480 |
3,480 | 4,079 | 4,079 | 145,307 | 0 | 3,927 |
カシモWiMAX Triprouterプラン(2年契約)
同じくカシモから。Triprouterという変わり種の端末を選べるようになっていて、その端末を扱ったプランは希少な2年契約。TriprouterはUSB接続タイプのWiMAX通信機器で、付属のアタッチメントを装着することで無線ルーターにもなるし、モバイルバッテリーとしても使用できる一台三役をこなす。しかし、得てしてこういうものはどっちつかずになる傾向がある。下り最大220Mbpsと他の機種と比べると通信速度は少し物足りない(一昔前のWiMAXという印象)。
縛り | 初期費用 | 受取月 |
1~2ヶ月 |
3〜24ヶ月 | 25〜36ヶ月 | 更新月 | TOTAL支払 | CB | 実質月額 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMO月割 | 3年 | 3,000 | 2,170 | 2,170 | 3,480 | 3,480 | 4,263 |
132,093 |
5,000 | 3,344 |
カシモTriprouter | 2年 | 3,000 | 0 | 1,380 | 3,380 | – | 4,079 | 84,199 | 0 | 3,238 |
BIGLOBE(2年契約)
端末が限られる(WX03 :2016年12月発売)が、BIGLOBEが希少な2年契約プランを提供。おそらく在庫処分で、早晩このキャンペーンも終了するだろう。2年間の総額支払いは先のカシモWiMAX Triprouterプランよりも高いが、現在30,000円のキャッシュバックを行っているので、契約月、更新月を含めた26ヶ月で総額を割った「実質月額」はおそらく、現在提供されている幾多のWiMAXの中で最も安価な部類に入るだろう。
縛り | 初期費用 | 受取月 |
1~2ヶ月 |
3〜24ヶ月 | 25〜36ヶ月 | 更新月 | TOTAL支払 | CB | 実質月額 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMO月割 | 3年 | 3,000 | 2,170 | 2,170 | 3,480 | 3,480 | 4,263 |
132,093 |
5,000 | 3,344 |
BIGLOBE | 2年 | 0 | 0 | 3,695 | 4,380 | – | 4,380 | 108,130 | 30,000 | 3,005 |
縛りなしWi-Fi
レンタル系のWiMAXも見てみようと検索。レンタル系と言えばfuji WiFiが有名だが、たまたま見つけたのが「縛りなしWi-Fi」。2018年末にサービスを開始したらしい。名前のとおり、契約期間がない縛りなしWi-Fi。3,300円で使用可。いいじゃないの。そしてこの記事を2日くらい寝かしていると驚きの内容が追加されました。
ふぁっ?13ヶ月目から永久に2,800円だと。
縛り | 初期費用 | 受取月 |
1~2ヶ月 |
3〜12ヶ月 | 13〜36ヶ月 | 更新月 | TOTAL支払 | CB | 実質月額 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GMO月割 | 3年 | 3,000 | 2,170 | 2,170 | 3,480 | 3,480 | 4,263 |
132,093 |
5,000 | 3,344 |
縛りなしWi-Fi | なし | 0 | 3,300 | 3,300 | 3,300 | 2,800 | 2,800 | 112,900 | 0 | 2,971 |
トータルの支払いを受取月、更新月 を含めた38ヶ月で割った実質月額は…出た、2,000円台突入だ!
扱っている機種は2019年2月現在、4種あるが、SoftbankとWiMAXの2種類がある。WiMAXは3日で10GBの制限だが、Softbankは3GB/日を超えると、当日に制限がかかる。DAZNとか観るなら1日3GBでは無理だから選ぶならWiMAXだが、縛りなしWi-Fiは基本的に端末を選ぶことはできない。なんと。しかし申込みの際に「WiMAXがいいです!」とか「エリア的にSoftbankじゃないと無理なんです」っていうことは言えるようだ。それで100%希望通りになるかはわからないけど。以下のような情報もある。
縛りなしWIFI 本日午前中に申し込みをしました。
UQ回線端末
ソフトバンク回線端末
の二種類から選べるので
自分の活動範囲的にソフトバンク回線だと不安がありUQを選択しかし在庫が無くソフトバンク端末しかも最大速度150mのモデル
エリア的にも困る旨を発送通知前にメールをしたがキャンセル不可— ベンチャーズ某役員さん (@zTFCxBw3NNwGExp) February 15, 2019
2019/02/16、10:16現在、端末の在庫を問い合わせている。
(2019/02/19追記)
問い合わせた結果、以下の連絡があった。
弊社では電波状況によりどちらかのキャリアがご使用いただけない場合のみお申込完了後お問い合わせよりご連絡いただければ、ご指定を承る事が可能で御座います。
FAQにも記載のあるテンプレ回答なのだが、ここでの重要なのは「申し込み完了後」ということである。そして申し込み完了後は間髪入れずに連絡しなければならない。発送が済んでしまってからでは対応してもらえないので注意が必要。時間に余裕があるならば、使用開始日を少し先にしておくことで、余裕を持って回線変更希望の連絡ができるだろう。私の場合、3月1日到着を希望し、WiMAX回線を確保することができた。
あと、端末は期待しないほうが良さそうだ。上の画像で紹介した端末以外のものが届いた、という報告が多数寄せられている。
以上、比較して考えたことは、
・だいぶ少なくなってきた2年縛りプランは確かに安いが、そこまで安いわけでもない。だったら2年毎にいろいろと考えるのも面倒だから、できるだけ契約期間が長い3年契約で安いとこでいいんじゃないか。
・そうなると最も安かったのがGMOの月割プラン。今現在、5,000円のキャッシュバックを行っているので、各社のキャッシュバックプランを合わせても最安の域にある。3ヶ月目からはずっと3,480円という分かりやすい料金体制で月々の出費も抑えられる。
・でも、ちょっとレンタル系も見てみようとと縛りなしWi-Fiを調査。驚きの13ヶ月目以降永久に2,800円のサプライズ!これは日本一安いと断言できるのでは。縛りもないので、更に安いサービスが始まったら乗り換えればいい。
最早迷う必要はどこにもない。黙って 縛りなしWi-Fiを契約しておけば良い。
|
|
コメント