SNSで話題のPayPayリレーキャンペーン。
2019年7月8日から始まり、その日の晩に1時間程でリレーボーナス付与上限の2,500円に到達。一方の「送るとPayPay残高もらえるキャンペーン」がなかなか当選しないので、2019年7月9日の朝も引き続きTwitter上で相互送金希望のユーザーを見つけては送金していた。
昨晩、特にトラブルもなく相互送金できていたことで完全に油断していた。くじをエンドレスで引けることに感覚が麻痺していた。本当に麻薬のようだ。
油断していた
むやみやたらと送金していたわけでもなかった。具体的には、
・2019年7月に開設したアカウント
・フォロワーが少ないアカウント
・PayPay以外のことを一切つぶやいていないアカウント
には注意していたつもりだったが、一瞬の気の緩みだった。
paypayリレーで詐欺に合いました。こちらのアカウントには絶対に送金しないようにしてください。 pic.twitter.com/q6ev074GTX
— spkNote (@spk_note) July 8, 2019
送金後、なかなか返金がないので、Twitterでリプライを送ったところ、 ブロックをされた。Twitterの別アカウントで再度、犯人にリプライを送ったところ、こちらもすぐにブロックされた。しばらくすると上記のアカウントはなくなっていた。
被害者の心理
被害者はなかなか声を挙げられないんだ、ということ知った。自分もTwitterでこのことを発言しようか迷った。そのツイートが犯人を余計に刺激して、もしかしたら返ってくるかもしれないものが、本当に返って来なくなるかもしれなかったから。
でも、非は自分にあったと反省し、そして諦めた。冷静に考えて、見ず知らずの人にお金を送っているんだから。完全に自分に責任がある。
この詐欺行為に対して、PayPayの運営が調査に乗り出したとの情報がある。この先、どのような展開になるかは分からないし、被害に遭った額(1,000円)が戻ってくるとも思っていない。
人間は失敗から学ばなければいけません。安すぎる勉強料だと思います。皆様、くれぐれもお気をつけください。
【ご注意頂きたいお知らせ】
PayPayをご利用頂きありがとうございます。お互いにPayPay残高を送りあうと約束し、実際には、送り返さないという事例が確認されています。
Twitter等で見知らぬ人とのPayPayリレーはお控え下さい。
トラブルにつながる可能性がございます。https://t.co/WXS9oeY2oR
— PayPay公式サポート (@PayPaysupport) July 9, 2019
|
|
コメント