考え方、仕事
鳥取一の進学校・米子東をセンバツに導いた「超合理的思考法」とは | 文春オンライン
甲子園監督から学ぶタイムマネジメント、目標設定の方法。モチベーションを保たせてくれる良記事。
非デザイナーの僕がデザインぽいことをする時に使う便利なツール18選|かずたか@プログラミング独学して起業した人|note
簡単にバナーをつくることができる「Canva」はデザインの参考にもなって便利。
文章
「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD|note
文章系のはてぶは即効性があるので、ついついブックマークしてしまう。写経とか模写とか、自分の手から想像もできなかったものが生まれる瞬間の有能感、高揚感は最高。他人の文章を真似してみたり、こういうハックてきなものを試してみて、自分の文章が生まれ変わると、書くことたのしーーーーってなる。
「インプットもアウトプットも多いのにつまらない人」と「インプットが増えるほど面白くなっていく人」の違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場|note
ただやみくもにインプット、アウトプットをしているだけでは表面的で面白くない。良質なレビューがもらえる場所に身を置くというのは意識したい。文章にかかわらず、そういう人と付き合って生きていきたい。
食
京都のカレーうどんはめちゃくちゃハイレベル…!地元民お気に入りのお店を食べ歩いたら出汁の旨さに感動した – ぐるなび みんなのごはん
うどんってリーズナブルで満足度高いから好き。ブックマークしたはいいけど一店もいけていない。鴨川の向こうってけっこうハードルが高いんだ。みんなのごはん、更新が終わっちゃったのは寂しいな。
最高のおにぎりの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note
料理はセンスだと思っていたけど、そうじゃないと気づかせてくれた樋口さん。コールスローサラダの作り方もとても参考になって面白かった。
生活
年々、特に冬の乾燥肌がひどくなってきた。話は変わるが、今年はヒートテックからベルメゾンのホットコットに切り替えて様子を見ている。
騙されたと思ってやってみて!! ストレッチのプロが教える 肩、腰、腕周りのストレッチまとめ「痛くてちぎれる」「生活の質が3段階上がる」 – Togetter
なかなか続けられないけど定期的にやりたい。
結婚したら家族とはslackを使いたいなと漠然と思っていて夢が叶った。そして、とても便利だ。今ではslackがない夫婦生活は想像できない。チャンネルは10程あるが、常時可動しているのは#general(デフォのチャンネル。面白かったネット記事のちょっとした情報の共有など)、#kakeibo(家計に関わる連絡)、#gohan_and_cafe(行きたいお店)、#iegohan(家でつくりたいご飯のレシピ)、#hosiimono(家電など欲しいもの)、#kaimono_list(食品など日常の買い物リスト。基本、買い物リストはtrelloで運用。買うものリスト、買ったものリスト、急ぎじゃないものリストに分かれている)がある。
あと、11月の結婚式までの準備は#weddingチャンネルを使用した。
お金
金銭感覚が違う彼女と結婚して夫婦になって思うこと – 共働きサラリーマンの家計簿
我が家も夫である私が主に経理を担当している。私達夫婦は互いの収入も貯蓄額も知らない。ただ、私の奥さんも筆者さんと同じく「貯金はほとんどないよ」と初めから宣言していて、それを承知で結婚をした。私は倹約家だと自覚しているので、夫婦の金銭感覚は合わなくて当然。だけど、この筆者さんと同じで、それでも生活が楽しんだよね。自分では高くて買わない食材を買ってきたり、もっと安いのあるでしょ、と思うこともあるけど、1人だったら絶対に選ばなかった道を選んでくれるのが、今は楽しい。
今年のGW10連休の前半戦は台湾旅行に行っていた。その帰りに余った台湾ドルを関空でアマゾンギフト券に交換した。
Amazon出品者が語る商品の選び方→大量のサクラレビューよりも規約違反の可能性がある表記や画像に注目すべし – Togetter
これを知ってからAmazonでの買い物の仕方が変わった。すぐに取り入れることができた。あと、最近はさくらチェッカーも使うようにしている。これを使うと、世の中にはまともな商品の方が少ないと感じるようになる。
この人2019
2019年にインターネッツ上で出会った、自分に大きく影響を与えてくれた人。2017年はhikoさん(ヒコ (@hiko1985) | Twitter)、2018年はゆりりーさん(ゆりりー☁ (@yulily100) | Twitter)。そして今年は…2名!
どちらもiPadを買って使い方を調べる中で出会うことができたyoutuberさん。amity sensei(iPad Pro@amity sensei (@amity_sensei) | Twitter)とイマムラケンタ(イマムラ ケンタ@KICS (@imamurider4K) | Twitter)さんです。お二方とも年下なのですが、情報や「熱」の伝え方のスキルが高い!本当に好きなことをされている人の生き方ってかっこいい。
できごと
そして最後に。2019年の個人的ニュース。
・オードリーの二人が結婚
・私も結婚
です。春日さんと若林さんの間に結婚できて本当に嬉しかったです。2020年も楽しく生きたいです。よいお年を!
spknote.hatenadiary.jp
spknote.hatenadiary.jp
spknote.hatenadiary.jp
コメント