3年連続3回目
2019年。ことしもコメダ珈琲の福袋を買いました。コメダの福袋を買うのは3年連続3回目。昨年までは5,000円と3,000円の2パターンがあったのですが、今年は7,000円と5,000円のレパートリーに。昨年と同じ5,000円のものを購入。今回は年末に予約をして元旦に悠々と受け取りました。元旦に店舗に行っても購入できたのですが、来年以降も購入できるという保証はありません。
2019年、5,000円福袋の中身
・山食パン引換券:1枚(有効期限:2月末)
・ミニシロノワール引換券:2枚(有効期限:2月末)
・コーヒーチケット:8枚綴り(有効期限:記載なし)
・ドリップコーヒー オリジナル:5杯
・スティックコーヒー オリジナル :3杯
・スティックコーヒー ブラック:8杯
・豆菓子:1袋
・トートバッグ
・カレンダー
・パスケース
昨年との変更点。グッズが不要な人には少し物足りない
昨年との変更点は以下の通り。
シロノワール券1枚がミニシロノワール券2枚になったのはまぁ良いです。昨年はコメダ珈琲が50周年ということでコーヒーチケットが10枚も入っていましたが、今回は8枚と2杯も減。その上に昨年は入っていたコーヒーミックス小豆小町(3杯)が今年は入っておらず。
昨年はシークレットグッズとして入れられていたブランケットに代わり、グッズとして卓上のカレンダーとパスケースが入っていました。
あと上の表には入っていませんが、トートバッグ。
昨年の麻のものはキャンパス地で結構しっかりとしたつくりだったように記憶しています(すぐにメルカリに出品してしまったからあまり覚えていない)。ボタンの留め具もついていたし。
2019年のトートバッグはクオリティは落ちたと思う。留め具はついていないし、ペタンと畳めてしまうほどにペラペラな感じでした(こちらもすぐにメルカリで出品してしまいました)。
昨年までとても満足度が高かったから今年はぶっちゃけ物足りなさを否めません。物価が上昇しているということならばそれは喜ぶべきことなのか。来年も同じような内容なら購入しないでしょう。
でもそれはあくまで福袋の話であって、コメダ珈琲自体はとても満足しています。京都に居ながら東海を感じられる場所。今年もしっかりお世話になりますし、微力ながら株主として応援させていただきます。
|
|
コメント