HHKB最新機種を買うもMacBook ProのBluetoothが検知しない問題と対応

gadget
景品表示法に関する記載:当記事にはアフィリエイト広告が含まれています(メディアポリシー)。

2019年12月に発表されたHappy Hacking Keyboardの新しいラインナップ。

Happy Hacking Keyboard | PFU

これまでにもHHKBは気になるキーボードだったが、インフルエンサーの皆さんの絶賛の雨嵐に我慢できず、フラッグシップモデルのHYBRID Type-Sを思い切って購入。しかし、MacBook Proへの導入の段階でつまづいた。

結論を述べると、私のMacBook ProのOSが新ラインナップのサポート対象外だったというオチ。そんなことは論外だが、MacBook ProBluetooth機器を検出しないときの参考になれば嬉しい。


 

HHKBを検知しない問題

説明書の通りペアリングモードにして設定をしようとするも、MacbookがHHKBを検知せず。以下の順に対応を進める。

Bluetoothの切、入

効果なし

Macbookを再起動

効果なし 。ここでiPadとのペアリングを試してみる→ちゃんと検知するのでMacbook側の問題のようだ。

Bluetooth PANの無効化、再起動

システム環境設定から無効化、再起動効果なし。うぉーん

HHKBのリセット(Fn+Z+Delete)

効果なし。ぬーーーーーー

ヘッドホンをMacbookとペアリング

ヘッドホンは検知する!どういうことだ!!

この時点で2、3時間は経過。

結論、対応OSの問題だったっぽい

ここまで試してみて、なにか根本的なことに問題がありそうだと、説明書を最初から見返すと、対応OSの一覧が。

【bluetotoh接続】
Windows 8.1 / Windows 10、macOS 10.14以降※2、
Android 4.4以降、iOS 11.4以降、iPadOS 13.0以降

まさかとは思い、「このMacについて」を確認すると…
対応外でした…。

私のMacBook ProのOSは10.12.6 Sierra。2011earlyモデルで最終アップデートも10.13.6止まり。まさかの対応外だったとは。

なお、有線接続にはぎりぎり対応していたので、全く使えないということは避けられました。

【有線接続】
Windows 7 / Windows 8.1 / Windows 10、macOS 10.12以降

使ってみた感想はまた別の機会にするとして、話題だから、いろんな人がおすすめしまくっているからということで、最新のHHKBに飛びつく前に、一度、使うことを想定している環境のOSを必ず確認してみてください!高い買い物なので!

スポンサードリンク


 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました