引用元:https://bb.excite.co.jp/exmb/sim/plan/newplan/
2021年春のスマホ料金大改正。
これまでにも、使った分だけ支払う「従量プラン」で存在感を見せてきたエキサイトモバイル。
まさかの楽天モバイルが使った分だけプランを投入してきたことで、一時はその存在感が危ぶまれたりもました。
しかし、さすがはエキサイトモバイル。このピンチをチャンスと捉え、がっつりと対抗プランを用意してきました。
エキサイトモバイルの新プランを3行でまとめると、
- Fitプランは「vs楽天」よりも「vs大手キャリア従量プラン」って感じ
- 12GB以上使う可能性があるかどうかが「Fit」「Flat」の判断基準
- 追加SIMをいかに活かすかがポイント
って感じですね。
特に追加SIMの使い方がエキサイトモバイルをうまく活用するためのカギになりそうです。
エキサイトモバイルの新料金プラン「Fit(フット)プラン」と「Flat(フラット)プラン」
これまでのエキサイトモバイルは
- でんわパックプラン…データ容量と無料通話がパッケージになったプラン
- 最適料金プラン…使った分だけの従量プラン
- 定額プラン…最初から容量が決まったプラン
の3つのプランを展開してきました。
今回の新プランでは従量プランが「Fit(フィット)プラン」に、定量プランが「Flat(フラット)プラン」に改められました。
Fitプランの特徴とメリット「対:大手キャリア従量プラン」
容量 | 音声 | SMS付 データ |
データ |
---|---|---|---|
低速のみ (0GB) |
495円 | 462円 | 385円 |
〜3GB | 880円 | 847円 | 770円 |
〜7GB | 1,430円 | 1,397円 | 1,320円 |
〜12GB | 1,980円 | 1,947円 | 1,870円 |
〜17GB | 2,750円 | 2,717円 | 2,640円 |
〜25GB | 3,245円 | 3,212円 | 3,135円 |
Fitプランは6段階の従量プラン。
これまでのエキサイトモバイルの従量プランは、1GBごとにめっちゃ細かく分かれてたんで、すっきりしましたね。↓旧プラン
引用元:https://bb.excite.co.jp/exmb/sim/plan/?type=measured#paymentPlanMeasuredAndFlat
料金設定を見てみると、かなり楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅵを意識してる感ありますね。
- 低速のみなら500円以下で音声SIMが維持できる
- 〜3GBは880円で楽天モバイルより198円安い
- 楽天モバイルは3GBを超えると2,178円までいっきに跳ね上がるが、7GBで1,430円を設定して差別化
「7GBで1,430円」という部分だけ切り取ると、これ、すべての格安SIMの中でも最安レベルです。
ところで、この「7GB」という数字、ドコモの「ギガライト」やauの「ピタットプラン」で通信できる最大容量と同じなんです。
容量 | エキサイトモバイル Fitプラン(音声) |
ドコモ ギガライト |
au ピタットプラン4G LTE |
---|---|---|---|
低速のみ (0GB) |
495円 | ー | ー |
1GB | 880円 | 3,465円 | 3,465円 |
2GB | 4,565円 | 5,115円 | |
3GB | |||
4GB | 1,430円 | 5,665円 | |
5GB | 6,765円 | ||
6GB | 6,765円 | ||
7GB |
この表を見ると、ほんまに大手キャリアの従量プランのコスパが微妙過ぎることがわかります。
つまり、Fitプランは楽天モバイルユーザーよりも、大手キャリアで従量プランを使っている人にこそ利用して欲しいプランだということです。
Flatプランの特徴とメリット「12GB〜25GBが狙い目」
Flatは最初から容量が決まっているプランです。
容量 | 音声 | SMS付 データ |
データ |
---|---|---|---|
低速のみ (0GB) |
660円 | 627円 | 550円 |
3GB | 1,210円 | 1,177円 | 1,100円 |
12GB | 1,650円 | 1,617円 | 1,540円 |
20GB | 2,068円 | 2,035円 | 1,958円 |
25GB | 2,970円 | 2,937円 | 2,860円 |
30GB | 4,400円 | 4,367円 | 4,290円 |
40GB | 7,700円 | 7,667円 | 7,590円 |
50GB | 11,198円 | 11,165円 | 11,088円 |
エキサイトモバイルの中で「Fit」と「Flat」で迷っているなら、ズバリ「12GB以上使う可能性があるかどうか」で判断することになります。
12GBで料金が逆転して、Flatの方が安くなります。その他、Flatプランの特徴は
と言った感じ。
結論、12GB〜25GBの間であれば、エキサイトモバイルを契約しても後悔しないでしょう。
エキサイトモバイルの新プランは「追加SIM」の使い方がポイント
Fitプラン、Flatプラン両方に言えることは、追加SIMの使い方がポイントになってくるということ。
単体で契約しても安いっちゃ安いんですが、追加SIMをうまく活用すると、可能性が劇的に広がります。
引用元:https://bb.excite.co.jp/exmb/sim/plan/newplan/
追加SIMは、
- Flatプランの「低速のみ」「3GB」プランは追加SIM2枚まで、その他は5枚まで追加できる
- データSIMはドコモ回線、音声・SMSはドコモ/auから選べる
といった点が特徴。
データSIMが1枚220円で追加できるのは安い!音声SIMも528円で追加できちゃいます。
そしてこれ、もしかして僕(我が家)にぴったりなんじゃないか?と思って、検討してみました。
1人あたり1,243円で10GBの音声SIMが持てる!
- 夫婦2人で音声SIMを契約
- 妻はたっぷり使う・僕は在宅ワークなので月に〜3GB程度あればOK
このようなケースの場合、2人でFlatプランを契約するのと、それぞれが楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅵを契約するので比較してみました。
エキサイトモバイル Flatプラン |
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT Ⅵ |
|
---|---|---|
妻(〜20GB) | 1,958円 (20GBプラン) |
2,178円 (〜20GB) |
僕(〜3GB) | 528円 (追加SIM) |
1,078円 (〜3GB) |
合計 | 2,486円 | 3,256円 |
備考 | ・速度は格安SIM品質 ・1,243円/1人10GB 使える ・低速モード・繰り越しあり |
・速度は楽天モバイルの方が上 ・僕は3GB以上使えない |
エキサイトモバイルなら、2人で20GBを2,486円(1人あたり1,243円/10GB)で使えます。
さすがに10GBの音声SIMが1,200円で使えるところは、他にはありませんね。
2人でシェアするという形をとるので、お互いに融通が効きますし、
- データの繰り越し
- 節約モードが使える
といった、格安SIMならではのメリットを受けられます。
こんな感じで、みなさんの環境に合わせて工夫すれば、エキサイトモバイルをお得に使い倒せそうです!
エキサイトモバイル 新プランの注意点
エキサイトモバイルの新プランはふつうに「アリ」なプランなんですが、注意点を挙げてみると
- 低速データ通信は200Kbps
- 定額オプションは3分無料
- 5Gは「対応は予定しておりません」
といったあたりは、事前に知っておきたいところ。
IIJmioやUQモバイルなら低速モードでも最大300Kbpsで利用できます。
200Kbpsと300Kbpsは体感でもけっこうな差を感じるかもしれません。
また、かけ放題のオプションも「3分かけ放題X(定額オプション)」しかありません(759円)。
かけ放題を付けたい人は、楽天モバイルを通話専用SIMとして切り分けて使うことをおすすめします。
5Gも「対応予定はありません」とそこまできっぱりと言われると…まぁ、5Gはもう少し時間がかかりそうなので、この辺りは気持ちの問題。
新プランへの申込み方法
新プラン「Fitプラン」「Flatプラン」は2021年4月1日からエキサイトモバイル公式サイトで申込みが始まります。
既存ユーザーも4月1日から新プランへの申込み受付が始まります。プラン変更の手数料は無料です。
ただし、エキサイトモバイルは原則、プラン変更は翌月1日から適用なので、最短でも5月からしか使えないかもしれません。
また、エキサイトモバイルの基本的なルールとして
- 事務手数料:3,300円
- SIM追加手数料:3,300円/枚
- 音声SIM違約金:12ヶ月以内 10,450円
がかかることも知っておきましょう。
まとめ:追加SIMを使いこなせば、かなりお得に使える可能性アリ
エキサイトモバイルの新プランはFitプラン(従量)、Flatプラン(定量)ともに大きく値下げされました。
両者を比較するなら12GB以上使う可能性があるかどうか、で判断。
- 大手キャリアの従量プランからFitプランへの移行はかなりおすすめ
- エキサイトモバイルの新プランは追加SIMの使い方がポイント
追加SIMはいろんな可能性を秘めてるんで、一度、自分のケースでうまく使いこなす方法がないか、考えてみることをおすすめします〜。
他のMVNOのプランも解説してます!
僕が特に気になったサービスのプラン・オプションを解説してます。よろしければ一緒に!
シンプルに料金だけを比較したい人はこちらもおすすめ!

コメント