これは誤算だった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
(2017/03/18追記)
この記事を書いた後に、ChromebookでもDAZNが観られるようになりました。
J開幕を今週末に控え、自分もいよいよDAZNに登録した
お前、さんざんDAZNの記事を書き散らしておきながら契約してなかったんかい!と突っ込まれそうです。はい、登録してませんでした。
契約ではなく登録と書いたのは、DAZNにはありがたいことに、登録後1ヶ月は無料期間があります。一昨日の2月21日に登録をした自分は3月22日までが無料期間、3月23日に課金され、以後23日が毎月の課金日になります。
つまり、自分は今シーズンのJ2リーグ戦最終節が11月19日に行われるので、最終節以後、即サービスを停止することで無駄な出費を少しでも減らそうと、このタイミングまで登録を我慢していました。
実にセコい!!
登録は評判の通り簡単過ぎた
登録はあっという間にできる、という声を聞いていましたが、本当にそのとおりでした。「個人情報の登録画面」と「クレジットカード情報の登録画面」の2画面だけでサクッと登録完了しました。
1st Impression「シークバーで早送りすると次始まるの遅っそ!」
自分の環境は以下のとおり。
- 通信環境:WiMAX
- ハード:MacBookPro 13-inch 2011earlyモデル
- メモリ:16GB
- OS:OS X Yosemite バージョン10.10.1
- ブラウザ:GoogleChrome
こんな環境で使用を開始しました。以下記事を書くために思ったことを口に出して録音していたので、それを文字に起こしてみます。
「この『マウス少しでも動かすと画面暗くなる』の何なん。ほんまにすぐ暗くなるやんこれ。」
「画質ええやん。十分や。スカパー!オンデマンドで観てた時よりもええやん。」
「シークバーで時間飛ばしたい時に、飛ばしたい先の時間が表示されへんやん。これじゃどこがどこか分からへんわ」
「おっっっっそ。シークバーで適当に早送りして次の再生が始まるまでカウントしたら50秒かかったわ。これはきっつー。」
「なんかJの開幕前動画があるけど『無駄におしゃれ』やな。」
特に早送り時の次の再生までの読み込み時間が耐えられるものではありませんでした。試合が始まれば45分は早送りすることはないと思いますが、仮に任意の場所に飛ばした時に約1分も待たされるのはしんどいです。
iPhoneアプリはPCブラウザに比べれば快適
上記のように自分の環境下ではPCの視聴は現状ではストレスフルですが、iPhoneのアプリではそこまでストレスを感じることなく視聴することができました。
シークバーは相変わらず時間が表示されませんが、読み込み速度は遅くても5秒程。PCのブラウザ視聴とは雲泥の差でした。
大誤算 ChromebookではDAZNが視聴できない!
これは本当に想定外でした。自分は昨シーズンまでのスカパー!オンデマンドでは、出先のカフェで試合を視聴することが多かったです。美味しいコーヒーを飲みながら観戦するサッカーは至高でした。その際の相棒はChromebookでした。
スカパー!オンデマンドは何のストレスもなく視聴できていましたが、DAZNでは以下のような表示が。
「お使いのデバイスでは動画のストリームができません。」とのこと。
もしかしたらカクカクするかな、くらいの覚悟はしていましたが…まったく観られないとは。今シーズンもこのマシンを使ってWi-Fiのあるカフェでサッカーを観るのをとても楽しみにしていたので、今はすごく残念です。
すべてのChromebookで見られない訳ではなさそう
DAZNに関する情報は本当に増えてきましたが、ChromebookでDAZNを観ようとしている人はやはり少数派のようで、なかなか情報がありません。
探していると以下のような情報がありました。Chromebookがすべて視聴できないわけではなさそうです。
お昼休み中
職場のWifi(上流はADSL)に繋いで、
昨日のニューイヤーカップ千葉対琉球を視聴
使用PCはChromeBook C720
DAZN推奨外のChromeOSでの再生でこんな感じ pic.twitter.com/6Yp3WBG36c— うぃず@ガルパン怒りのデスロード (@h_wiz) 2017年1月23日
代替手段を探している
この際Chromebookを買い換えるのも1つの手かと思っています。安いWIndowsマシンでもいいかなぁなんてことも。どうせサブ機なんで2in1の安いものでもでも十分かなと思っています。
もう少し早くこのことに気づいていればよかったですが、しばらくは自宅での観戦になりそうです。
DAZNの記事を書いています
スポンサードリンク
|
|
コメント