2022年7月1日、Appleが自社製品を一斉に値上げしました。
その対象はiPhoneをはじめ、iPadやAir Pods Proなどのアクセサリ類にも及んでいます。
今回、同日時点では最適解と思われる「楽天モバイルで新規契約で購入」したので、その様子をまとめておきます。
◎楽天iPhoneは「新規」がアツい!
楽天モバイルのiPhoneは新規契約でも最大2.4万円の還元を行っています!
さらに、楽天モバイルでは紹介キャンペーンを開催中。既存ユーザーからの紹介で、追加で3,000ポイントもらえます。
僕から紹介を受ける場合はこちらから
(リンク先が無効の場合は、TwitterのDMへ直接ご連絡くださいませ。新しいリンクを発行いたします。)
Apple公式がiPhoneを値上げ
2022年7月1日にAppleが自社製品の値上げを行いました。
「値上げ」とはいうものの、アメリカ本国の価格が改定されたわけではなく、日本の価格に最近の円安が反映されたことで、値上げされることになりました。
以下、iPhone13シリーズの価格です。
だいたい115〜120%の価格改定となりました。
7月〜の楽天モバイルのキャンペーンは「新規優遇」
楽天モバイルにとっては「0円廃止」のRakuten UN-LIMIT Ⅶがスタートした、正にその日に起こった、寝耳に水な出来事。
執筆時点(2022/07/02)では、各キャリアのiPhoneの価格は据え置かれていますが、遅かれ早かれ、価格の改定は行われると予想されます。
※(公式サイトでは7/8(金)9時に価格が改定されることが決まりました……)
一方で楽天モバイルは、7月1日から以下のキャンペーンをスタートさせました。
「iPhone トク得乗り換え」キャンペーンでは
- 初めての契約で3,000ポイント
- Rakuten UN-LIMIT Ⅶを新規・または乗り換えで契約して
iPhone 13シリーズ、iPhone SE(第3世代)を購入で1.6万ポイント - iPhone アップグレードプログラム加入で5,000ポイント
で、最大2.4万ポイントが付与されます。
6月30日までは最大3万ポイント還元だったので、改悪したかのように見えますが、これ、新規契約でも乗り換えと同じ条件でポイントがもらえます!
乗り換える回線がない「ふつうの人」でも、高還元を受けられます。
僕は今回、このキャンペーンを利用して、据え置き価格のiPhone 13 Pro(256GB)を購入しました。
- 一括価格 134,800円
- 特典:2と3を適用で2.1万ポイント
価格改定後のApple価格(159,800円)より4.6万円お得に購入できたことになります。
値上げ前の価格で買えて、しかもポイント還元もあります。
今後、数年はこのような条件で買えることはないと思われるので、買い替えを検討されていた方は、お早めに。
【随時更新】楽天モバイルのiPhoneはいつ届く?→3日で届いた!
正直なところ、何らかの理由でキャンセルされる確率も50%くらいあると思ってたんですが(笑)、なんと、土日を挟んだ3日後には届きました。
今回の経過を記録しておきますので、参考にしてください。
- 7/1(金)20時:iPhone 13 Pro+Rakuten UN-LIMIT Ⅶプラン(新規)申込み
- 7/2(土)11時現在:ステータスは「お届け準備中」
- 7/3(日)19時:発送連絡(メール)
- 7/4(月)10時:到着
楽天モバイルで開催中のキャンペーン
楽天モバイルで現在開催中の主なキャンペーンは以下のとおり。
- 初めての契約でポイント
3,000ポイント還元 - 端末購入でポイント
6,000ポイント還元・割引
(対象iPhone / 対象Android) - 「iPhoneアップグレードプログラム」申し込み
5,000ポイント還元 - 対象のiPhoneを下取りに申し込み
10,000ポイント還元 - 既存ユーザーからの紹介
3,000ポイント還元
(僕でよければ紹介します。コメントかTwitter DMでご連絡くださいませ。)
最大2.7万円の還元も狙えます!
楽天モバイルは格安SIMと組み合わせて、さらにツヨツヨ!
楽天モバイルは他のサービスと組み合わせることで、さらにそのメリットを得られます。
おすすめのサービスの最新プランをまとめています。
▼IIJmio:eSIM安すぎぃ!
▼LIBMO:20GB/30GB最強
▼mineo(パケット放題 Plus):
最大1.5Mbps使い放題
▼エキサイトモバイル:従量プランなら
▼nuroモバイル:最安of最安
▼OCNモバイルONE:速度含めるとコスパ最強
▼ジェイコムモバイル:最大1Mbps使える
▼LinksMate:追加SIMで最強感ある
また価格重視で選びたい人のために、各社の料金もまとめたので参考にして下さい。

コメント