2017年4月19日、長野県下伊那郡阿南町が今年度分のふるさと納税の受付を開始しました。ふるさと納税によってその名が全国に知れ渡ったと言っても言い過ぎではないくらい、ここのふるさと納税はオトクです。この記事を執筆している段階でも、まだ受付をしているようですので、気になる方はお急ぎ下さい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
10,000円の寄付で精米20kgの返礼品!
阿南町のふるさと納税は寄附金額に対してたくさんお米を頂けることで有名です。10,000円の寄付に対して20kgの精米を返礼品としていただけます。この量だけを見ても寄付したくなってしまうのですが、嬉しいのはお米を受け取る時期を、複数回に渡って選べること。10kgを基本単位として、2017年10月〜2018年9月までの間で受け取りたい月を選ぶことができます。
単身にはとても助かる受け取り月の選択
単身だとどうしてもお米を消費できる量に限りがあります。しかし「どうせ寄付をするなら少しでも多くのお米をいただける自治体に寄付をしたい」と思いがちで、その結果、自宅には精米から時間が経ってしまったお米がストックされてしまう、というのは単身ふるさと納ザーあるあるです。
そんな悩みを解決するために、現在は自分は以下の記事で紹介したように、真空パックでお米を新鮮なまま長期保存していますが、それでも味や鮮度が落ちてしまうことは割けられません。
そんな中で、1年半先までで、自分の好きなタイミングでお米を受け取ることができる自治体様には本当に感謝しかありません。自分は2018年の4月、6月と1年後に精米をいただくことにしました。今自宅に在庫として残っているもの、これから受け取る予定のものを考慮し、逆算してこの時期を選びました。
気になる方は急いだ方が良さそうです
阿南町さんのふるさと納税はいろいろなところで取り上げられているため、すぐさま予定受け入れ数に達する可能性が高いです。ふるさと納税の返礼品としてお米が欲しい方は急いだほうが良さそうです。絶対に損はしないと思います。
平成29年度ふるさとあなん寄附金(ふるさと納税)入力画面へ|ふるさとあなん寄付金|町政情報|阿南町ウェブサイト
ふるさと納税をしよう
|
|
コメント